![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:35 総数:372841 |
4月23日 授業参観3年国語「かん字の音と訓」
・
![]() ![]() 4月23日 授業参観2年国語「春がいっぱい」
・
![]() ![]() 4月23日 授業参観1年国語「どうぞよろしく」
本日は1年生から3年生の授業参観を行いました。どの学級も多くの保護者の方にご参観いただくことができました。子どもたちも元気よく学習することができました。ありがとうございます。
![]() ![]() 4月23日 6年総合的な学習の時間「賀茂競馬(かもくらべうま)を知ろう」
一般財団法人賀茂県主同族会 理事長 堀川様に来ていただき、本校近く、子どもたちもよく知っている上賀茂神社に930年にわたり、脈々と伝わる古式競馬について歴史や、その特徴、これから我々が取り組むことなどについて教えていただきました。賀茂競馬は長きに渡り、平安時代と同様の儀式を今に伝える伝統行事であることや、源氏、織田氏、豊臣氏、徳川氏などその時代の人物や、営みに密接な関りがあることを、実際の馬具をお持ちいただき、触れさせていただき、丁寧に教えていただきました。
子どもたちは時代がタイムスリップしたように感じ、興味をもちました。5月1日には、実際に馬を走らせ、組み合わせを決める「賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしぞろえしき)」に見学に行かせていただきます。みんな楽しみにしております。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 4月22日 授業参観6年国語「伝わるかな好きな食べ物」
・
![]() ![]() 4月22日 授業参観5年算数「どちらの入れ物が大きいか、比べる時はどうしたらいいか」
・
![]() ![]() 4月22日 授業参観4年国語「春の楽しみ」
今年度1回目の授業参観を行いました。どの学級も多くの保護者の方にご参観いただくことができました。子どもたちも元気よく学習することができました。ありがとうございます。
![]() ![]() 4月22日 たいよう学級 学習の様子・授業参観
交流学級と体育の学習をした後、身体計測をしました。たいよう学級の学級目標は「きらきらえがおのたいよう学級」に決まり、大きく画用紙に書きました。
5時間目の授業参観でも、詩の音読や漢字の学習をがんばりました。 ![]() ![]() 4月21日 今日の給食
和風カレーうどんは、だしが隠し味です。カレー味との組み合わせが最高です。ご飯が進みます
![]() 4月21日 1年体育「50メートル走」
広い運動場、50メートルを走り切りました。「思い切り走ると気持ちがいいです」
![]() |
|