1年 みまもりたいの方々の紹介
1年生は5時間目に生活科ルームに集まって、教頭先生にみまもりたいのリーダーの方々を紹介していただきました。元気よく挨拶ができました。みまもりたいのみなさん、いつも子どもたちの登下校を見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-04-23 16:42 up!
5年生 理科 「雲と天気の変化」
午前と午後に雲のようすを観察しました。
今日はあいにくの天気でしたが、天気の変化を感じることができました。
この単元では、GIGA端末を使って学習を進めていきます。
日頃から、空を見上げ、雲のようすや天気の変化に注目してほしいです。
【学校の様子】 2025-04-23 16:42 up!
書写(ひいらぎ学級)
今年度初めての書写の学習がありました。毛筆用具の置き方や扱い方を知り、良い姿勢と筆の持ち方を意識し、筆の「ほ」の柔らかさを確かめながら線を書くことができました。横画の筆使いや字形を整えながら、丁寧に字を書くことができました。
【学校の様子】 2025-04-22 17:51 up!
1年 がくねんしゅうかい
1年生みんなそろって学年集会を開きました。
担任の先生やお世話になる先生方の自己紹介とクイズをしました。
また,「これからたくさんのお友だちをつくりたいですね。」とお話をしました。
【学校の様子】 2025-04-22 14:44 up!
学級活動(ひいらぎ学級)
学級活動の学習で、図書館のオリエンテーションがありました。図書館のマナーについて学習した後、学校司書の先生からの読み聞かせを聞いたり、朝読書で読みたい本を貸りました。これからもたくさん読書に親しんでいきましょう♪
【学校の様子】 2025-04-22 14:43 up!
図画工作科(ひいらぎ学級)
図画工作科「花と自分」の学習で、下書きの絵に絵の具で色を塗りました。2色を合わせて肌の色を作り、塗ることができました。次は髪の毛などの細かなところを塗れば、完成です!
【学校の様子】 2025-04-21 15:28 up!
1年 ひらがなのがくしゅう
1年生は,先週からひらがなの学習を始めています。今日のひらがなは「し」。丁寧に書くことができるように姿勢を正して書きました。
【学校の様子】 2025-04-21 14:52 up!
2年生 図画工作「きせつをかんじて」
2年生の図画工作の学習が始まりました。今回は、学校にある春を見つけてクレパスを使って画用紙にあらわしました。
校門付近や体育館前に行き、春を感じるお花や生き物を見つけると、とても熱心に描いている姿が見られました。クレパスの色を重ねたり、にじませたりしている工夫も見られ、よく観察して描いていると感じました。
これからの図工の学習も楽しんでほしいです。
【学校の様子】 2025-04-21 14:51 up!
1年 身体計測
今日は小学校生活初めての身体計測でした。
保健室の使い方について、教えてもらい、その後、身長と体重を測りました。
これからの6年間でどれだけ成長するか楽しみですね。
【学校の様子】 2025-04-21 14:19 up!
図画工作科(ひいらぎ学級)
図画工作科の時間に、花と自分を描きました。
次の時間は、絵の具で色を塗っていきます。
どのような作品が完成するか、楽しみですね。
【学校の様子】 2025-04-18 15:13 up!