京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up78
昨日:92
総数:1055701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

部活動の様子【4月22日(火)】

画像1
画像2
 1年生も部活動を頑張っています。先輩に1つ1つの動作を教えてもらいながら頑張っています。今まで使っていなかった筋肉を使っているので筋肉痛になっていることでしょう。毎日の努力の積み重ねが大切ですよ!頑張ろう。

1年生 フロアの掲示物

画像1
画像2
画像3
 1年生の廊下で素敵な掲示物を発見しました。素敵な言葉がたくさん並んでいました。私は、この掲示物に出会えて『ありがとう』という気持ちになりました。

第1回 中央各種委員会

画像1
画像2
 6時間目の前期生徒会認証式を受けて、放課後に第1回の中央各種委員会が行われました。クラスのリーダーとして学校の中心人物として活躍してください。皆さんの活躍に期待しています。
 同じ時間帯に各部活動でクリーンタイムを行いました。校内の清掃活動を一所懸命にがんばってくれました。ありがとう。お疲れ様でした。

前期 生徒会認証式

画像1
画像2
画像3
 前期 生徒会認証式を行いました。各クラスのリーダーが決まりました。今日認証されたリーダーを中心により良いクラスを作っていきましょう。

1年道徳 「いつわりのバイオリン」

画像1
画像2
画像3
 1年2組の道徳授業を参観しました。内容は「いつわりのバイオリン」でした。私は休み時間から参観していました。すると、1年2組の皆さんは係を中心に声をかけあって自分たちで授業準備をしていました。そして授業開始のチャイムがなると、担任の福田先生の「号令係さん元気な声であいさつをお願いします!」という掛け声に、1年2組の中央委員さんはとても大きな声で「お願いします!!!」と号令をかけてくれていました。授業は始めから終わりまで温かい雰囲気で授業が展開されていました。人の意見に対してみんなで拍手ができることが素晴らしかったです。授業の中で先生が仰っていた「自分の成長のために、周りの仲間の成長のために意見を出そう」という声かけが印象的でした。
 今後の道徳授業も楽しみですね!!

部活動保護者会

画像1
 部活動保護者会を行いました。各部活動の令和7年度の活動内容を説明しました。各取組には保護者の皆様のご協力が必ず必要です。ご理解・ご協力をお願いします。

部活動激励会(2)

画像1
画像2
画像3
 チームみんなで声をかけあってチーム力を高めよう。各部の健闘に期待しています!!

部活動激励会(1)

画像1
画像2
画像3
 全校生徒がオムニコートに集まり、部活動激励会を行いました。これから始まる大会に向けて各部のアピールが行われました。

全学年部活動スタート

画像1
 部活動ミーティング終了後、早速活動が始まりました。春の大会が迫っています。1つ1つの取組に集中していきましょう。

部活動ミーティング

画像1
画像2
 本日、放課後に部活動ミーティングを行いました。1年生〜3年生まで全員がそろいました。今日から、令和7年度の部活動が本格スタートです。部活動で様々な経験をして心も体も成長させましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp