京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up40
昨日:94
総数:284730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

3年 まち探検

画像1画像2
社会科の学習でまち探検に行きました。

学校の周りにはどんな建物があるか、どんな土地の使われ方をしているのかなどを調べていきます。

1年給食初日

画像1画像2
4月14日から給食が始まりました。

ぎょうぎよく、しっかりと食べられました!

放課後学び教室 開校式

画像1画像2
4/18(金) 
本年度も放課後学び教室が始まりました。

開講式の様子です。

1年 てつぼうあそび

画像1画像2
1年体育ではてつぼうあそびをしています。

しっかり鉄棒を握って跳び上がり、体を支えたり、ぶら下がったりする運動をしました。

1年 書写の学習

画像1画像2
この日は初めての書写。

えんぴつを正しくもって、ゆっくりていねいに線をなぞっていきました。

入学式から2週間

画像1画像2
遅くなりましたが、入学式の様子です。

すこし緊張していたのかもしれません。

2週間たった1年生は、毎日楽しそうです。

2年 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
 「リレーあそび」の学習が始まっています。カラーコーンをジグザグに走ったり、回ったりしながら、チームで競い合っています。チームのメンバーを応援する声や、楽しそうな笑顔が校庭に溢れていました。

7年生 ふるさと未来科

画像1
4月21日(月)
7年生の1学期のふるさと未来科(総合学習)では、京都全体に目をむけ、名産や観光名所などの調べ学習をし、発表会をします。
今日の6限、調べ学習がスタートしました。
1学期のふるさと未来科の学習を通して、京都のよい所を見つけるとともに、京北の魅力を再認識できるようにします。
次回からはグループでの学習がスタートします。
協力して頑張っていきましょう。

京都京北小中学校沿革史

京都京北小中学校沿革史はこちらです

京都京北小中学校沿革史

令和7年度 学校教育目標・経営方針

令和7年度 学校教育目標・経営方針はこちらです


令和7年度 学校教育目標・経営方針
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp