京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:18
総数:498374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

「揃える」

始まって2週間が経とうとしています。子どもたちが教室を出るとき,そろっている靴箱を見て,「めっちゃそろってる!」「気持ちいい!」と言っていたので,パシャリ。自分たちが気持ちよく過ごせる教室を自分たちで創っていってほしいと思います。
画像1

【3年】漢字テストわくわくチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
漢字の宿題で1週間練習してきたところを漢字テストで確かめます。毎週火曜日は漢字小テストの日!一生懸命練習して、テストにわくわくチャレンジしましょう(^^♪

音楽「歌ってなかよくなろう」

画像1画像2
絵を見てどんな曲を知っているか聞いてみると、「ぞうさん」や「犬のおまわりさん」などたくさん知っていました。また、曲を流すと自分たちで口ずさみ、童話の合唱会になりました!!

中間休み

休み時間に、外で遊びました。遊具など本格的に遊べるのは、学習後やきまりを覚えてからになりますが、大きな運動場を走っている子どもたちの顔はとても嬉しそうでした!
画像1

【3年】朝の会にわくわくチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
日直さんが前に出てきて「これから朝の会を始めます!」と言って、きょう1日が始まります。新しいクラスでの日直も緊張するけど、少しずつ慣れてきました☆彡

休み時間の過ごし方

画像1
画像2
休み時間は体育館へ行って過ごす
子どもたちがたくさんいます。

最近のお気に入りはバスケです。

大きなバスケットボールを勢いよくシュートし、
ゴールに入れようと頑張っています。

「シュートが入ると気持ちいい!」
と感想を教えてくれました。

心電図検査

画像1
保健室で心電図検査をしました。小学校では体の調子を調べるためにたくさんの検査をします。体にペタペタはることに怖がっていた子もいましたが、落ち着いて検査を受けることができました。

学年集会

画像1
学年集会をしました。先生たちの紹介や、ひまわり学級のお友達の紹介をしました。学年目標『できる!』をテーマに頑張ってほしいと思います。

【3年】外国語にわくわくチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
画像3
今日から外国語活動の学習が始まりました。きょうは世界のあいさつをたくさん知りました。楽しそうにくり返し言ってみる姿が見られました。画用紙に名前を書いて、ワークシートも貼り、ノートが完成しました。ケニアの人がいたら「ジャンボ!」って声をかけてみたいですね☆

【3年】 ももたろうサークルさんの読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今年度も、ももたろうサークルさんに来ていただき、朝の読み聞かせをしていただきました。本を読んでもらうことが大好きな3年生。お話の世界を楽しむことができました。今年度もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp