![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:70 総数:712509 |
【6年生】体育科『体つくり運動』![]() ![]() ![]() 2年生 体育「からだほぐしのうんどうあそび」![]() ![]() 今日は、「からだほぐしのうんどうあそび」でたくさん体を動かしました。 動物になりきり準備体操や、友達と協力して、「言うこと一緒、やること一緒」をしたりと楽しく活動をすることができました。 1年生 どんどんかくのは たのしいな![]() ![]() 【6年生】身体計測がありました!![]() ![]() 4年生 そうじ開始!
そうじがスタートしました。
3年生までのことをいかしながら、素早く丁寧に、そしてきれいになるように取り組んでいました。 ![]() ![]() 4年生 絵の具でゆめもよう
さまざまな用具と絵の具を使ってもようを表現しました。
スパッタリングやドリッピングなどの技法やローラーを使い、試行錯誤しながら描いていました。 ![]() ![]() 4年生 日本地図を広げよう
社会科で都道府県について学習をしました。
自分たちが住んでいる「京都府」の位置を確認してから、知っている都道府県などについて調べました。 「北海道は知ってる!」「○○が有名なところや!」など、位置と名前を覚えようとしている姿がありました。 ![]() わかば 今年初めての わくわく給食![]() ![]() 1年生 給食おいしかったよ!![]() ![]() スパゲッティやホウレン草のソテーをおいしく味わって食べました。子ども達は、明日からの給食も楽しみにしている様子でした。 5年生 理科のガイダンス
理科の学習も始まりました!
これまでの学びをふり返ったり、学習の進め方を確認したあとには、ちょっとした実験の時間も。大小さまざまな野菜や果物は、果たして水に浮くのか……。 みんなで話し合って予想をした後、結果を実際に目にすると、予想外の状況に大きな歓声が上がっていました。その後の解説を聞いている時には、「なるほど!」という声も。 これからの理科の学習も、楽しみながら学びを深めていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|