4年 理科「春の生き物」
春の生き物を見つけに校内を散策しました。サクラやモンシロチョウなどたくさんの生き物が見つかりました。生き物のすがたは季節によってどのように変わっていくのか。1年間を通して調べていきます。
【4年生】 2025-04-22 18:27 up!
国語科『帰り道』
1場面と2場面の『視点』の違いに着目して、同じ出来事に対するそれぞれの捉え方や心情について話し合いました。
【6年生】 2025-04-22 18:25 up!
体育科『ハードル走』
体育科では、『ハードル走』の学習を行っています。「トン・1・2・3」のリズムで、ハードルを走り超えれるように考えながら、ハードル間のインターバルを変えています。
【6年生】 2025-04-22 18:23 up!
初めての体育をしました。
2年生初めての体育で「ようぐあそび」をしました。フラフープを回したり、投げて回転させたりしました。フラフープの大きさや数を変えて、工夫しながら楽しそうに体を動かしていました。
【2年生】 2025-04-17 18:17 up!
6年理科『ものが燃えるしくみ』
理科の学習では、『ものの燃えるしくみ』について学習しています。今日は、ものを燃やした時の空気の動きについて調べました。
【6年生】 2025-04-17 18:16 up!
3年生 理科「生き物をさがそう」
理科の学習が始まりました。嵯峨野ファームやナチュラルガーデンで、春の生き物を探しました。いろいろな生き物を発見していました。
【3年生】 2025-04-16 18:07 up!
6年生 音楽科
音楽科の学習も始まりました。演奏や歌うことがとても好きな学年です。今年、1年間音楽室からどんな音色や歌声が聞こえてくるか楽しみです。
【6年生】 2025-04-16 18:06 up!
書写の学習が始まりました。
最初の書写の授業では、自分の名前を丁寧に書きました。きれいな字を書くためには、鉛筆の持ち方や書く時の姿勢、字のバランスなど気を付けることがたくさんあります。
なかなか自分の思ったように鉛筆が動かず、苦戦している様子もありましたが、最後は自信をもって自分が書いた字を見せてくれました。
【2年生】 2025-04-16 18:06 up!
学年集会を開きました。
今年度初めての学年集会を開き、2年生の1年間の流れや、大切にすることを確認しました。1年の間に新しい学びが盛りだくさんあります。
2年生で行く遠足の話に、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
1年生のお手本になるような、かっこいい2年生になれるよう、みんなで頑張りましょう!
【2年生】 2025-04-16 18:05 up!
5年 学習が始まりました
体育の学習で50m走のタイムを計測しました。少しでも速く走れるよう一生懸命に取り組んでいました。音楽の学習では、ピアノの演奏を楽しく聞いたり、校歌を歌ったりしました。
【5年生】 2025-04-15 17:51 up!