京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up2
昨日:60
総数:276612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

<4年生>図画工作科「絵の具で夢もよう」

画像1
画像2
 絵の具を使っていろいろな模様を作りました。絵の具をつけたビー玉を転がしたり紙に絵の具をのせてうつしとったり絵の具をつけたブラシをこすったりしました。そこから、できたいろいろな模様を見て、「すごい。」「もっとやってみよう。」と言いながら、とても楽しんでいる様子でした。

2年 図工

図画工作科で菜の花を描きました。みんなの菜の花が集まって素敵な花畑ができそうです。
画像1

【5年】音楽科

4月17日(木)
5年生で初めての音楽科の授業がありました。
音楽の先生がリコーダーを披露してくださりました。
これからみんなもリコーダーや歌などに
楽しんで取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年】図画工作科

4月17日(木)
「心のもよう」を描きました。
楽しい心は明るい色、もやもやした気持ちはぐるぐる模様など
子ども達がそれぞれの心からイメージする絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

【5年】社会科

4月16日(水)
社会科では「世界の中の国土」という学習をしています。
地球儀を見ながら学習をしました。
緯度や経度、赤道について知りました。
画像1
画像2
画像3

【5年】国語科

4月16日(水)
国語科で「名前を使って自己紹介」という学習をしました。
自分の名前であいうえお作文をし、
グループで紹介し合いました。
おもしろい自己紹介がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

【5年】学年集会

4月11日(金)
5年生の生活がスタートしました。
今日は,学年で体育館に集まって、
学年目標の確認をしたり、
みんなで遊んだりしました。
楽しい1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

令和7年度 入学式 〜ピカピカの1年生〜

 10日(木)、桜の花びらが舞いあがる中、入学式を行いました。今日から、安朱小学校の1年生。わくわくどきどきする毎日のスタートです。
画像1
画像2

令和7年度 着任式・始業式

 10日(木)に、令和7年度着任式・始業式を行いました。着任した教職員も、安朱っ子の皆と会えるのを楽しみにしていました。
 子ども達も新しい学年、新しいクラス、新しい友達に、目をキラキラと輝かせていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 避難訓練(火災)
4/23 参観・懇談会(高)
4/24 参観・懇談(低・なかよし)
4/25 教職員研修のため全学年5時間授業 完全下校
4/28 希望制個人懇談会13:00〜
保健
4/22 4・5・6学年耳鼻科
4/23 1・2・3 年なかよし耳鼻科
4/24 聴力1年
4/25 聴力2・5年
4/28 視力6・3年
特別活動
4/25 児童集会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp