京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:21
総数:312622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】全国学力・学習状況調査

画像1
昨日、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。国語・算数・理科の3教科の問題に集中して解いていました。

【4年】音楽で心の輪を広げよう

画像1
今日の活動では、国歌や京都市歌などを聴き、歌詞や旋律にあった表現で歌う活動を行いました。京都市歌を聴いた際に「初めて聴いた!」という反応をする子が多くいました。実際に歌ってみると旋律に想いが乗ってきて楽しんでいる様子が見られました。これからも様々な音楽に出会い、親しんでほしいなと思います。

【4年】絵の具でゆめもよう

画像1画像2
4年生の初めての図工では、絵の具を使っていろいろな表現技法を子どもたち自らが試して描いていきました。子どもたちの作品にはそれぞれ違った表現があり、ひとつとして同じものはありません。この作品のように、どれも違って素晴らしいんだ!と、お互いを受け入れあって支えあうことができる4年生を目指していきたいと思います。

算数の学習

画像1
かずの学習をしています。

担任の先生のおはなしをしっかりと聞いて学習に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

画像1
全校で取り組んでいる「なかよし菜園」を5年生が中心になって今年度は取り組んでいきます。昨年度は、地域の方々が準備等もしてくださっていたことを、今年度は
実際に種まきの体験からさせていただき、今まで見えなかった大変さや楽しさなどを
経験したいと思っています。

今回は、地域の方に来ていただき、一年間の流れや大体の内容、気を付けたいことや大切にしたいことなどのお話をしていただきました。

これから、全校の「なかよし菜園」を5年生が中心になって、頑張って取り組みたいです!

【こすもす】給食スタート

画像1画像2
給食がはじまりました。子どもたちは、「おいしい。」「もっと食べたい。」と食べています。みんなおいしい給食を食べて、元気いっぱいです。

図画工作〜こころのもよう〜

画像1画像2
いろいろな大きさの紙に
思い思いの模様を描き、
組み合わせて一枚の絵を仕上げます。

今回は、模様づくり!
どんな絵が仕上がるか、
楽しみです!!

【3年生】国語 わたしのさいこうの一日

画像1
今日の国語の学習では、最高の一日を想像して日記を書きました。
日記の書き方や書きたい内容を詳しく書くことを学習しました。
子どもたちは、「こんな一日だったらいいな」「こんなことをしたら楽しいな」ということを想像して、書いていました。

【3年生】外国語活動

画像1
今日は新しいALTのカーリー先生と外国語活動をしました。カーリー先生の出身地を聞いたり、好きな食べ物や動物を英語で尋ねたりしました。子どもたちは、これから一緒に学習していくことを楽しみにしている様子でした。

【4年】給食が始まりました

画像1
今日から給食が始まりました。給食室には、子どもたちの元気な「いただきます!」という声が響いていました。これからもみんなで協力して、何事も全力で取り組んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 授業参観・学級懇談会
4/28 はじめまして集会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp