![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:255929 |
図画工作科「わたしのたいよう」(1年)![]() ![]() 体育科「ゆうぐあそび」(1年)![]() ![]() 6年生 理科![]() ![]() 「ものの燃え方と空気の動き」の学習を進めています。 上下に隙間を開けて、空気の動きを調べる実験をしました。 「火が消えた!なんでだろう。」「けむりがどんどん中に入っていってる」など実験しながら、たくさんの気づきをつぶやいていました。 朝の用意もできるもん!(1年)![]() ![]() ふきのとう![]() ![]() ![]() 登場人物の様子や気持ちを想像しながら、音読をしています。友達の音読を聞いて、大きな声、小さな声、ゆっくり、速くなど、音読をもっと上手にしようとがんばっています。 生活単元学習:もっと知りたいな 先生のこと(3組)![]() 今年度も新しい先生が学校に来られ、新たな出会いがありました。「新しく来られた先生はどんな先生なのかなあ」「仲良くなれたらいいなあ」という子どもたちの思いから、「インタビューをして仲良くなる」そして「わかったことをポスターにまとめてみんなにも伝える」活動に取り組むことにしました。 第1回のインタビュー。 「優しそうな先生で安心した」「名前がわかってうれしい」という感想の反面、(何を聞いていいかわからなくて困った)(はずかしくてお顔が見れなかった)という課題もでました。次回のインタビューに向けて、課題をどうやって解決することができるかみんなで話し合いたいと思います。 国語科「はるがきた」(1年)![]() ![]() 雲と天気の変化
5年生 理科
雲の天気と変化について学習を始めました。 ある日の屋上の様子です。 撮影された空の様子をを動画で見ました。 早送りされた動画を見ていると、変化がよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 計算のしかた
2年生
20−8の計算の仕方を考えていました。 ノートに考えを書き、ペアになって、自分の考えを 交流しました。 絵や図、具体物なども使って、計算の仕方を がんばって話していました。 ![]() ![]() 校内探検
1年生
校内探検をしました。 玄関にある校舎配置図を見て、 どこにどんな教室があるかを確かめていました。 1年生の教室以外にも、図工室、家庭科室、理科室や音楽室、 など、いろいろな部屋を確認しました。 ワクワクしながら、校舎内を探検していました。 ![]() ![]() |
|