![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:247 総数:370355 |
授業参観の様子(6年) 4月18日(金)
6年生は、学級活動で5月に行われる上賀茂神社競馬のお話を聞きました。毎年来ていただいているゲストティーチャーの堀川様より、上賀茂神社競馬の歴史やしくみなどを教えていただきました。5月1日(木)には、上賀茂神社競馬の足汰式に実際に出かけて参加させていただきます。
![]() ![]() ![]() 授業参観の様子(2・4年) 4月18日(金)
今日の5校時は、2・4・6年の授業参観・懇談会がありました。こちらは、2・4年の様子で2年生は算数、4年生は国語の授業でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4・5年) 4月17日(木)
3年生は、書写担当の先生がオリエンテーションをしていました。4年生は、道徳科で雨のバスていりゅうじょでの学習でした。5年生は、体育でパワーアップ体操の学習でした。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 4月17日(木)
今日の3校時、ろ組は2人がそれぞれ分かれて個別に学習していました。1年生は、自分の好きなものを絵にかいていました。2年生は、図書室で静かに読書をしていました。
![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査の様子 4月17日(木)
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。今年度は国語・算数に加えて理科もあるので3教科のテストをかんばりました。子どもたちは、みんな集中しながらしっかりと取り組んでいました。
![]() ![]() 人権の日の取組2 4月16日(水)
学校のきまりの後には、「そうだん力」についての話もしました。困っていることや心配していることがあれば教職員やスクールカウンセラーに相談してもよいこと、伝えたいことを紙に書いてカウンセリングルーム前にあるあのねポストに入れてもよいことなどを子どもたちに話しました。元町っ子がよりよい学校生活を過ごせるようにするとともに、元町小学校での集団生活がより充実したものになるようにしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 人権の日の取組1 4月16日(水)
本校では、毎月テーマを決めて人権についての話を子どもたちにしています。今年度の第1回目は、「みんなが気持ちよく過ごせるために」として学校のきまりについて確かめていきました。子どもたちは、きまりを守ることの大切さを自分なりに考えていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年)4月15日(火)
5年生は、音楽担当の先生とオリエンテーションをしていました。6年生は、身体計測後に音楽ファイルについての説明を聞いていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年)4月15日(火)
3年生は、算数で九九の表とかけ算の学習でした。4年生は、外国語活動で世界のいろいろな言葉であいさつをしていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)4月15日(火)
今日の3校時、ろ組は動画を見ながら体操をしていました。1年生は、国語でひらがな「く」の練習をしていました。2年生は、算数でひょうとグラフの学習でした。
![]() ![]() ![]() |
|