京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:71
総数:423792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

春季大会近づく!

画像1
画像2
週末には様々な部活動が
春の大会に向けて練習試合を行っていました。

応援の声を届けたり、
一生懸命にボールを追っていました。

一日一日の練習の積み重ねや経験を大切にし、
勝利を目指してがんばってください。

新入部員活動開始!

こちらは、吹奏楽部と放送部、サッカー部です。
今週末からは春季総合体育大会も始まります。各部ともこれまでの練習の成果を発揮し頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

新入部員活動開始!

 新学期が始まり3週目に入りました。新しい環境に少し慣れ、充実した学校生活を過ごしています。本日部活動ミーティングを行い、1年生も部活動が本格的に始まりました。
各部とも先輩たちと一緒に練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

令和7年度 年間行事予定について

遅くなりましたが、
令和7年度の年間行事予定を掲載いたしましたので
こちらからご確認ください。

令和7年度 年間行事予定

平和学習のまとめ(3年)

画像1
画像2
3年生は修学旅行に向けて平和学習を行っています。

今日はみんなで小さな折り鶴を折りました。

小グループで分かれて、
教え合いをしながら頑張って取り組みました。


戦争について、
沖縄について、
たくさん学習を広げていきたいですね。

教科の授業がはじまっています

画像1
画像2
画像3
全学年、教科の授業が始まりました。

どの学年も、それぞれの教科の特色がある
授業が行われています。

ポイントは「学び合い」。

これからの授業でも対話を通して、
もっともっと深く学ぶ時間を積み重ねていきましょう!

部活動体験の様子

画像1
画像2
画像3
本日は1年生の部活動体験2日目でした。

先輩から様々なことを教わりながら
頑張って取り組んでいました。

体験は残り1日です。

よく考えて入部を決めてくださいね!

部活動紹介の様子

画像1
画像2
5限に部活動紹介がありました。

クイズが行われたり、
シュートを決める際には応援の歓声があがりました。

毎年この時期だけ現れる、
リングマンも活躍していました。


集会後、1年生も部活動に参加しました。
体験できる3日間を有効に活用してください。

3年生の様子

画像1
画像2
3年生になって初めての学年集会を行いました。
司会進行も生徒会本部や旧中央委員のメンバーが
担当してくれました。
新しく着任された先生からは自己紹介がありました。


3種類のコップを用いて、「心」のお話もありました。
どんな時も素直な心で、心のコップを上向きに…。

修学旅行実行委員長からも
「叱られるのではなく、よい修学旅行を作りたい」という
お話がありました。

また、生徒会長からは、学習の大切さの他に、
「僕たちが先生方を支えます。」と
頼もしい一言があり、3年生の成長を感じる時間となりました。

さらなる活躍を期待しています。

第42回入学式を行いました

画像1
画像2
画像3
春らしい陽気の中、
37名の新入生が入学しました。

校長先生からは
 1.対話を通して広がる世界
 2.自分・仲間
を大事にしてほしいというお話がありました。

在校生代表の生徒からは
不安もあると思うけれど
友達や先輩が支えてくれる
という励ましの言葉がありました。

また新入生代表生徒からは
向島東中学校でがんばっていきたいという
力強い決意表明がありました。

いよいよ3学年が揃います。
明日からの日々が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp