京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:137
総数:826564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の昼休みの様子です。

3年生になり、ボールのゆずり合いをする姿もよく見られています。

ぜひ色々な遊びに挑戦してみよう!

4、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活班に分かれて役割を確認しました。
野外炊事をするときは何係か、グループでの活動する時に役割などを各班で確認しました。

3年生 中間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の中間休みでの様子です。

お互いに声を掛け合い、上手にキャッチボールに取り組んでいる様子が見られました。

ゆずり合ってグローブを使う姿が素敵ですね!


2年生 自主学習も みんなで ぐんぐん!

画像1 画像1
画像2 画像2
自主学習パワーアップに向けて
2年生もオリエンテーションをおこない
学年みんなでがんばっています。

めあてやふり返りの書き方を確認したり、
自分のためになる自主学習シートの作り方を
見本をもとに説明しました。

その後、子どもたちも自分の苦手な教科や
もっと力をつけたい教科の勉強を
集中してがんばっていました。

自主学習も みんなでぐんぐん!!

4、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊のグループに分かれてどこで寝るかを決めました。
8年生が中心となって進めてくれています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の様子です。

文章をよく読んで、登場人物の気持ちがわかる文をさがしました。

集中して探すことができました!

4、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家での予定を大まかに教えてもらいました。
当日が待ち切れないですね!

4年、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
流れを確認する時には8年生が線を引く所であったり、大事な所を教えてくれていました。
8年生丁寧にありがとう。

2年生 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の学習は、音読発表会に向け
グループでどのように音読するか
工夫を話し合ったり、実際に声に出して
音読をしたりしました。

「『ささやいています』って書いてあるから…」
「小さな声で読もう。」
「『おうい、はるかぜ。』は口を大きく開けて読もう。」
「本当にはるかぜを起こすように。」
などと、グループで工夫を話し合っていました。

音読発表会本番が楽しみです♪

4年、8年 花背に向けた合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家に向けて各班で分かれて、1日の流れの確認をしました。
忘れ物がないようチェックします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 心電図1・7年
懇談会(1年・1組)
4/22 懇談会(1年・1組)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観
6年全国学力・学習状況調査質問紙
7年英語科辞書販売
4/23 懇談会(1年・1組)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観
7年英語科辞書販売
4/24 懇談会(1年・1組)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観
検尿
4/25 懇談会(1年・1組)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観
検尿
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp