京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:23
総数:818879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

春見つけ

画像1画像2画像3
理科です。
学校にある春を探しました。

タンポポやダンゴムシにみんな夢中な様子です。

社会の学習

画像1画像2画像3
日本の47都道府県を確認しています。
4年生では、さらに京都について調べていきます。

社会の学習、楽しみですね♪

体ほぐし

画像1画像2画像3
みんなで体をうごかしています。
走ったり、遊具に登ったりボールを投げたり、たくさん体を動かしています。

図書館の使い方

画像1
今日は、図書館司書の山岡先生に、図書室の使い方を教えていただきました。どんな本がどこにあるかや読書ノートの使い方を教えてもらいました。
たくさん本を読む3年生になってほしいです!

畑では… 5組

5組畑の草抜きをしました。
春の暖かさで、雑草が一気に増えて、たいへんです!

でも 畑のジャガイモも玉ねぎも
青々と元気に育っていて、うれしい5組のみんなでした。

「クスクス…くすぐったい!」
かわいい1年生の手の平には かわいいダンゴムシ☆

また たくさんの春を探しに行きましょう。 
画像1

【5年】心のもよう パート2

画像1
先週、いろいろなもようを
描いた素材を組み合わせて
心の中を作っています。

「ここはなー、なんか友だちと会ってハッピーな
感じやねん。」

「2つ組み合わせたら、
ふわふわな感じやねん。」

などたくさんお話しながら
作ってくれていました。

令和6年度(後期)学校評価結果

令和6年度(前期)学校評価結果

【5年】花のつくり

理科の学習で
花のつくりを観察していました。

ルーペやピンセットを使って
花びらの枚数を数えたり
花の表面の様子を観察したり
していました。

観察カードが上手に書けて
「みてみてー♪」
とたくさんの声が聞こえてきました。
画像1画像2

【5年】自己紹介カード

画像1画像2画像3
自分のことを紹介する
カードを書いています。

読んでいると、みんなのことが
少しわかって嬉しいです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp