京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:86
総数:715028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

7年生の様子

画像1
画像2
画像3
7年生では、火曜日には道徳開きがあり、「ぼくのふるさと」について学習しました。授業の終わりには、自分達がふるさとのためにできることは何かを考えました。
また、木曜日には学年目標「新!光の三原色!」に続く、7年生で達成したい3本柱を各クラスで考えました。3年後社会に出ていくために必要な力を少しずつつけていきましょう。

6年生 給食の様子

画像1画像2画像3
東学舎に来て1週間。
毎日ほかほかの給食が西学舎から運ばれています。
作ってくださっている調理員さんに感謝しながら、おいしくいただいています。
今日はなごみ献立の日でした。
新メニューたけのこのあんかけが特においしかったようです。
ご飯にかけて、みんな口いっぱいにほおばっていました。


西学舎1組 算数科「個別学習」

画像1画像2画像3
算数科の学習では、全体学習の後に個別学習に取り組んでいます。1人1人の進度に合わせて一生懸命に学習に取り組んでいます。

西学舎1組 算数科「積み木積み」

画像1画像2画像3
今年度も継続して全体学習で積み木積みをしています。子どもたちは自分で決めた目標に向かって集中して取り組んでいます。楽しく協力して生き生きと活動しています

西学舎1組 日常生活「朝の会」

画像1画像2画像3
朝の会では、毎日からだづくりで筋トレとストレッチを頑張っています。子どもたちは声を掛け合い、楽しく活動に取り組むことができています。これからも引き続き心身鍛えていきます。

西学舎委員会活動スタート

画像1
画像2
画像3
西学舎の委員会活動がスタートしました。第1回目は自己紹介をした後、活動のめあて、年間計画を話し合いました。5年生の委員長、副委員長がしっかりと話し合いを進めてくれました。4年生も初めての委員会なのにたくさんの意見を出してくれました。これからの活動が楽しみです。

5年生は学年で委員長選挙を行い、委員会活動に臨みました。なんと40人近くの人が委員長、副委員長に立候補してくれました。西学舎を引っ張っていこうという熱い思い!ステキです!委員長に選ばれた人もそうでない人もみんなで力を合わせて西学舎を盛り上げて行きましょう。これからのみなさんの活躍が楽しみです。

1年 給食が始まっています

画像1画像2画像3
本日で給食も4日目となりました。

配膳時には5年生がお手伝いに来てくれています。

給食当番さんはおぼんに配膳された食器をのせて上手に配ることができました。

また、5年生にエプロンのたたみ方を教えてもらう姿も見られました。

配膳後はみんなで楽しそうに給食を食べていました。




9年生 全国学力・学習状況調査(質問調査・理科)

画像1画像2画像3
本日9年生では全国学力・学習状況調査(質問調査・理科)が実施されました。
明日は国語と数学です。
さらに明日は6年生でも国語・算数・理科の調査が行われます。
最後まであきらめず、粘り強く取り組もう!

4月15日(火)5限 東学舎授業参観

今年度は土曜参観だけでなく、普段の様子も参観していただきたく、平日の1コマを年3回にわたって参観開放する予定です。東西で参観の設定日は異なりますが、東学舎の第1回目の参観が4月15日(火)に行われました。
5限のみという短時間の参観でしたが、大変多くのご家庭にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2

6年 昼休み体育館開放

画像1画像2
6年生になって初めての昼休み体育館開放です。
元気いっぱいに遊んでいました。
他の曜日には、メディアラボ開放、グラウンド開放があります。
一人ひとりが楽しく、昼休みを過ごしてほしいと思います。
この日の体育館でのみんなの表情、とても良かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp