![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:19 総数:424907 |
5年 理科の学習が始まりました!
5年生は、理科の学習が始まりました。穴があいたペットボトルから、水が出てくるかどうか、予想をして確かめました。「なぜかな?」「どうして?」とつぶやいている人もいました。これからの理科の学習も楽しみです。
![]() 5年生 図画工作科「心のもよう」
5年生は、図画工作科の「心のもよう」の学習で、4枚のカードに自分の心のもようを絵の具で表現しました。そして、背景を描いた画用紙にカードをはって仕上げました。
![]() 5年 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」![]() ![]() ![]() 6年生 理科の学習の進め方2![]() ![]() ![]() 火を使う実験を行います。 安全に十分気を付けて取り組んでほしいです。 また、「問い」をもつことを大切にして 学習を進めていってほしいです。 6年生 理科の学習の進め方1![]() ![]() ![]() 今回は「問い」をもつことの大切さや 実験の際の注意点を確認しました。 6年生 初めての毛筆2![]() ![]() ![]() 集中して「歩む」という字を書いていました。 漢字と平仮名の大きさや配列に気を付け、 素敵な字を書こうとしていました。 6年生 初めての毛筆1![]() ![]() ![]() 教科書の1番初めに掲載されている字。 これから中学生に向かって歩んでいってほしい! そんな思いが込められているのかなと私は思いました。 それを、子どもたちにも伝え、学習に取り組んでもらいました。 6年生 1年生の教室へ掃除を![]() ![]() ![]() 6年生は1年生の教室へ掃除のお手伝いに行きます。 今日は、6年生だけで掃除をしました。 1年生の代わりに一生懸命掃除をしてくれました。 ありがとう!6年生! 6年生 全国学力学習状況調査4![]() ![]() ![]() あとは結果を待つのみです! みんな、本当にお疲れ様でした。 6年生 全国学力学習状況調査3![]() ![]() ![]() たくさんの文章から問われていることを読み解き、 解答を導くような形式です。 計算だけではなく、たくさんの情報処理をしないといけません。 ですが、1つ1つ一生懸命解こうと励んでいます。 |
|