京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:33
総数:309837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

そうじをがんばっています!

画像1画像2
 2年生では、そうじもがんばっています。いつも使っている教室だけでなく、ろうか・靴箱もすみずみまで掃除をしています。
 階段掃除は、ほうきを使って丁寧に掃き掃除をしています。たくさんの学年の人が使う階段は、たくさんのゴミが出てきます。学校のみんなが気もちよく階段を使えるように、丁寧に頑張っています。靴箱掃除は、ミニほうきを使って、一つ一つの靴を動かして、砂やほこりを丁寧に取っています。毎日砂やほこりがたまる場所だからこそ、心を込めて掃除しています。
 これからも、学校を美しくできる2年生で頑張っていきます。

4年生 外国語活動

画像1画像2
ALTの先生と好きなものと嫌いなものを聞き合いました!

4年生 音楽

画像1画像2
歌をうたったり、リコーダーで演奏したりしました。

4年生 図画工作「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2画像3
絵の具のいろいろな使い方を試してみました!

1年生 体育科

来週から、中間休みに外に出て遊ぶため、運動場の決まりを確認してから、みんなでこおり鬼をしました。
画像1
画像2

1年 体育 うんどうじょうのつかいかた

 体育の時間に運動場の使い方の勉強をしました。ボールを使うところや鬼ごっこをするところ、使える遊具などを知り、そのあと鬼ごっこを楽しみました。
画像1

4月21日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)和風カレーどうふ
(2)切干大根の煮つけ
(3)じゃこ

「和風カレーどうふ」は和食と洋食のそれぞれの特徴を生かしながら、工夫をこらした一品であると言えます。

ここのところ、日中は暖かくなりましたが、夜から朝にかけてはまだまだ肌寒い状況が続いています。そのため体調も崩しやすい時期でもあります。
給食を通してしっかり栄養をとり、また温かいものを食べることで、体温調節にも役立てて行きたいものです。

4年 音楽

画像1
音楽科の学習の様子です。楽しく歌いました!

4年生 社会

画像1画像2
社会科の学習の様子です。グループで話し合いながら学習しました。

4年生 国語「春のうた」

画像1
かえるの気持ちや場面の様子を考えながら音読をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp