![]() |
最新更新日:2025/09/21 |
本日: 昨日:124 総数:1060414 |
1年 学年道徳の様子![]() ![]() トイレのスリッパ
神川中学校にはたくさんのトイレがあります。その中にはスリッパに履き替えるトイレがあります。その1つが3年校舎のトイレです。私が授業参観をするために廊下を歩いていたときに気づいたことを記事にします。
昨日、授業中に2階〜4階のトイレを見た時の写真が上の段です。どう感じますか?私は2階のトイレのスリッパが整えられていて気持ちが良いです。そして今日も2階のトイレを見に行きました。すると、今日も2階のトイレのスリッパがきれいに整えられていました。 スリッパを整えることは決して難しいことではありません。ひとりひとりの心がけで必ず達成できる目標だと思います。 昔ヒットした『トイレの神様』という歌がありますが、トイレを美しくすることはとても大切なことだと思います。生徒も教職員も声をかけあってきれいなトイレ、美しい神川中学校をつくって行きましょう!! ![]() 1年 理科授業の様子![]() 「宇宙人は本当にいるのか??」という課題に取り組んでいました。とてもわくわくする課題ですね。皆さんはこの課題に対してどのような説明をしますか??2・3年生も考えてください。きっと、1年生より2年生、2年生より3年生の方が相手に伝わる説明をすることができると思います。説得力のある説明をするには確かな根拠を示すことが重要です。その根拠は、皆さんの今までの学習や経験から身につけて行きます。だから高学年の方が説得力が上がります。1年生の皆さんもこれから始まる理科授業で、宇宙人について考えていってください。きっといろいろな視点から説明することができるようになると思いますよ。 またこの課題については、各家庭の方々とも考えて見てくださいね!! 新入生部活動見学![]() 〜 日程 〜 4月14日(月)放課後 見学 4月15日(火)放課後 体験 4月17日(木)放課後 体験 4月18日(金)部活動ミーティング 全学年部活動スタート 進路掲示物![]() 1年 ジョイントプログラム![]() ○児童生徒が自己の学習状況を定期的に確認することを通して、学習の改善及び一人一人の確かな学力の向上を図る。 ○個別・詳細な資料をもとに、授業改善・指導力向上を図る。 ○同趣旨のもとで、発達段階に応じた効果的な実施方法を検討する。 本校でも、小・中学校の連携を進める中で、継続して子どもたちの学習意欲を高め、義務教育一貫した学力の積み上げに取り組んでいきます。 春の発育測定![]() また1・3年生は聴力検査も行いました。 図書館オープン直前!!![]() 様々なコーナーがあります。新刊コーナーは随時更新されます。また旧1年生が図書館を活用した国語の授業時に作ったコーナーもあります。そして、朝ドラの「あんぱん」のコーナーもつくっていただきました。このようにとても魅力的なコーナーが準備されています。図書館は来週月曜日 昼休み時からの開館です。生徒の皆さんは是非行ってみてください。 学年集会![]() 3年生の集会では、学年主任の永瀬先生から「あたりまえのレベルを上げていこう!!」というお話を聞きました。学年があがるに連れてレベルを上げていきましょう。3年生は、神川中学校の良きお手本として活躍してください。そして、1・2年生から憧れられる存在になりましょう!!1・2年生は3年生の背中を追いましょう。 新入生歓迎会![]() 1年生は体育館で集合形式で、2・3年生は各教室からオンラインで参加しました。 短い時間でしたが、温かい雰囲気で1年生を迎え入れることができました。学校教育目標にもあがっている「絆」を大切にした学校にしていきましょう。クラスをこえて、学年をこえて目標達成を目指しましょう。 この取組を企画・運営してくださった生徒会本部の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。 |
|