京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up65
昨日:142
総数:700818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。

1年生 なかよしタイム

画像1画像2
 1年生も入学してから、あっという間に1週間が経ちました。1年生みんなでなかよくがんばっています。
 なかよしタイムでは、友達と机を合わせて活動しています。「何してるの?」「こんなのかいたよ。」お話しながら、なかよくなりました。

なかよし そうじがんばっています

画像1
今週から掃除がはじまりました。
今年は、低・中学年しかいないため、6年生に手伝いに来てもらっています。

さすが6年生。あっという間に教室をきれいにしてしまいます。
頼りになります。

6年生の素敵な姿を見て、なかよし学級のみんなもそうじをがんばっています。
1年生も、教えてもらいながら掃除に参加。

頑張って手伝ってくれる6年生に大感謝です。

なかよし  4月カレンダーづくり

画像1
4月のカレンダーをみんなでつくりました。
日付はみんなで書き、予定などは3・4年生で分担して書きました。

可愛い絵も描いて、立派なカレンダーができました。

身体計測!

画像1
保健室の使い方を確認した後、

4年生1回目の身体計測を行いました。

計測後には気持ちの良い

「ありがとうございました!」とあいさつが

響いていました。

成長が楽しみです!

3年生 図工「自画像にチャレンジ!」

自画像にチャレンジをしています。
自分の顔の線をよく見て、描きました。

みんな色使いや背景に個性があふれている作品ができあがりそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 そうじを頑張っています!3

そうじをがんばる3年生たちです。

今回は、みんなのくつ箱をきれいにしています。
くつも揃うと心も揃う!かっこいいぞ〜3年生!
画像1画像2

今日の給食

画像1
今日は「きつねどんぶりの具」と「キャベツの吉野汁」でした。
うすあげと玉ねぎに甘いたれの味がしっかりとしみ込み、ご飯がすすみました。
吉野汁は、野菜たっぷりで子どもたちの人気メニューの一つです。

1週間頑張りました!

画像1
画像2
1週間元気に登校ができました。
帰りの挨拶は大きな声で、集団下校もしっかりと列になって歩くことができました。
来週も元気に登校出来ますように。

なかよし 畑の仕事〜その2〜

画像1
画像2
前回整備をしたところを耕しました。
みんなで楽しく活動できました。

次はタネ植えかな。
楽しみです。

校長の窓8(新年度がスタートして1週間)

画像1
 新年度がスタートして1週間が過ぎました。昨日から、6時間授業、本格スタートです。朝の登校の様子をみていると、全体的に早く落ちついて登校できている姿があり、うれしく思っています。1年生も笑顔で登校してくれている姿がたくさんあり、うれしいところです。保護者の方もたくさん見守っていただきありがたいです。本格的に学習がはじまるとともに、例年、新年度の頑張りからか、GW前に体調を崩す子どもたちもでてきます。寒暖の差が例年になく大きいというのも今年の特徴でもあります。体調面には十分留意されお過ごしください。


校 長 岡本 雅文

 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 授業参観 懇談会
修学旅行説明会(6年) 
山の家説明会(5年)
4/24 交通安全教室(1年)
4/25 スキルアップデー 5時間授業
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp