京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up5
昨日:63
総数:932719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

守り抜く

画像1
 こういったことがあって欲しくはない…。けれど、いざという時に、しっかり対応できるために必要なことは何だろう?
 備えれば憂いは無いはず。そう信じて、訓練を行いました。教職員の真剣な眼差しと、その後の反省点を振り返る姿は、心の底から子どもたちを守りたいと願う姿だったと思っています。
 新たに決意を固めた訓練。この成果を見せることがないことが大事です。安全な学校生活、毎日を大切にしていきたいと思います。

あなたの知らない学校の世界…

画像1画像2
 うちの教職員の皆さん、本当に熱心なんです。その瞬間を垣間見たので…誰かに伝えたくって…。子どもたちのために、懸命になるって本当に素敵なこと。

 伝わるといいな。

 「一生懸命は、かっこいい!」ってこと。

生き物をさがそう

 3年生になり、新しく理科の学習が始まりました。子どもたちは理科の学習をとても楽しみにしていたようです。

 はじめの授業では、運動場に出て春の生き物を探しました。よく見たり、聞いたりすることを大切にして、たくさんの生き物を見つけることができました。

画像1
画像2
画像3

よく聞いて、じこしょうかい

 国語の授業で、輪になって、自分の好きなものを順に伝えていく自己紹介ゲームをしました。

 友だちの好きなものを聞くこと、自分の好きなものを話すこと、どちらも頑張りました。

画像1
画像2

成長を感じる身体計測

 今年度はじめての身体計測がありました。

 養護教諭による保健指導の後、身長と体重を測りました。少し伸びた身長を聞いて、子どもたちは大喜びでした。

 保健室前にきれいに並べられた上靴からも子どもたちの成長を感じました。


画像1
画像2
画像3

掃除

画像1
5年初掃除。

掃除場所が変わっても、各々の場所でテキパキ頑張っていました。
画像2

国語

「銀河」という詩をいろいろな方法で音読しました。

お忙しいと思いますが、家事をしながらでも良いので聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

体育

走る!!!
画像1
画像2
画像3

音楽

ビリーブを歌いました。

画像1
画像2

学年集会

学級代表の進行のもと、学級目標を決めました。

学年集会では、寸劇をしたり、元気に発表したり、アドリブで発表したり。

これからの学年の成長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp