☆3年生☆ 図工「かいて見つける わたしのすきなもの」
2組の図工の様子です。自分が好きなものを描いて伝えました。パスやコンテの使い方を工夫して、楽しんで表現していました。24日(木)の授業参観では、3年生の好きなものが掲示板に並びます。ぜひご覧ください。
【3年生】 2025-04-18 18:58 up!
わかば 今年初めての図書室
図書室で気をつける5つのポイントを、教室で話しあって図書室に向かいました。静かに図書室にいき、靴を片付けて読みたい本を探して各々読みました。友だちや先生に本を紹介する子、一人でじっくり見る子それぞれに読書を楽しみました。
【わかば】 2025-04-18 18:58 up!
わかば 今年初めての図書室
図書室で気をつける5つのポイントを、教室で話しあって図書室に向かいました。静かに図書室にいき、靴を片付けて読みたい本を探して各々読みました。友だちや先生に本を紹介する子、一人でじっくり見る子それぞれに読書を楽しみました。
【わかば】 2025-04-18 18:57 up!
☆3年生☆ 図書館室オリエンテーション
3組の様子です。図書室の使い方と図書の分類番号について学び、図書室のどこにどんな種類の本があるかグループで探検しました。3年生になり、理科や社会科の学習も始まりました。いろいろな本に出会い、どんどん興味を広げていってほしいです。
【3年生】 2025-04-18 18:57 up!
理科の学習で春の生き物を見つけました♪
今日は、春見つけにちょうどいい気温でした。花や虫が生き生き活動しだす時期です。学習した通り、正しく温度計を使うことができていました。
子どもたちは、これから1年間継続して生き物を観察していきます。季節によって変わる動植物を楽しく観察していきたいです。
【4年生】 2025-04-18 18:55 up!
わかば 今日のランニング
今日はランニングに足が進まない子ども達。「今日は、よ〜いドン!!で走るよ。」とスダンディングスタートを教えてもらったとたん、顔が真剣になり目標回数まで走ることができました。「1週走ったらゴムを一個つけるよ。何週走ったか分かりやすいよね。」でスピードが上がり、走り終わった後にはみんな真っ赤な顔でした。頑張って走ったごほうびに、疲れた体でゴムの片づけもしてくれました。
【わかば】 2025-04-18 18:55 up!
☆3年・身体計測☆
年度初めの身体計測がありました。靴の脱ぎ方もバッチリ!!1年間で、心も身体も大きくなります☆
【3年生】 2025-04-18 17:55 up!
5年生 道徳「のび太に学ぼう」
国民的マンガ・アニメ「ドラえもん」の主人公、のび太は、いつもテストで0点ばかり取り、運動もダメダメな男の子です。しかしながら、いいところもたくさんあります。
彼の生き方・考え方から「よりよく生きる」ために大切なことも学べるはず。のび太はどんな生き方をしたいと思っているのか、なぜそんな風に考えているのか。想像しながら話し合うことを通して、子どもたちも、自身の「よりよく生きる」ためのヒントを見つけている様子でした。
【5年生】 2025-04-18 17:31 up!
【6年生】 外国語「This is me!」
外国語科では、自分のことを紹介する単元の学習を進めています。
今年度は平井先生に教えていただきます。
今日は、自分の名前や好きなことなどこれまで学習した単語を使いながら紹介し合うことができました。
【6年生】 2025-04-18 17:30 up!
5年生 図工「心のもよう」
パスやコンテ、絵の具を使って思いのままに描いたカード。はたしてそれらはどのような「気持ち」を表しているのでしょうか。
同じカードであっても、人によっては「よろこび」に見えたり「ふしぎ」に見えたり。感じ方は様々です。自分の描いたカードを集めて、並べたり重ねたりして心を表す作品に仕上げます。
来週の参観・懇談会でも、各教室や学年掲示板に掲示する予定です。ぜひご覧ください。
【5年生】 2025-04-18 17:30 up!