給食スタート
給食が始まりました。初めての給食にドキドキしながら、みんなで協力をして準備をしました。子どもたちは、上手にお箸を使い「おいしい!」と言いながら完食していました。少し苦手な食材も一口でも挑戦する姿が見られました。
これからどんな給食があるのか楽しみですね。
【1年生】 2025-04-16 19:40 up!
交通安全教室
交通安全教室を行いました。下鴨警察署の「けんちゃん」も来てくれ、安全な歩道の歩き方や道の渡り方などを一緒に学びました。また、傘を使った安全な歩き方についても知りました。子どもたちは「けんちゃん」の話に興味深々でした。話を聞いた後は、見守り隊や保護者の方が見守ってくださる中、実際に校区を歩きました。しっかり立ち止まって左右を確認し、手を挙げて渡る様子が見られました。
これから、安全に気を付けて登下校しましょう!
【1年生】 2025-04-16 19:40 up!
6年理科 ものが燃えるしくみ
底なし集気びんを使って、上下のすき間を開けたり閉じたりしながら、ロウソクが燃え続けるかどうかを実験で確かめました。さすが、6年生になると、手際よく実験を進めて、結果まで書くことができました。換気には気を付けていましたが、お線香のにおいが漂っていました。
【6年生】 2025-04-16 19:39 up!
4月15日 今日の献立
今日の献立は、「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー」でした。1年生の入学をお祝いする行事献立として、給食初日はいつもスパゲティのミートソース煮から始まります。
スパゲティもほうれん草のソテーも子どもたちに大人気でした。これからの給食もお楽しみに♪
【給食室から】 2025-04-16 19:39 up!
5年理科 花のつくり
アブラナの花のつくりを調べました。花がどんな部分からできているかを実際に花びらをピンセットで取ってノートに貼り付けました。
今日は、サクラの花のつくりを調べました。花びらはサクラは5枚。アブラナとは違いました。おしべもサクラの方が多かったです。
【5年生】 2025-04-16 12:42 up!
5年 60人の Super STAR
始業式の次の日に、さっそく学年集会を行い、各教科の担当の先生の紹介や学年目標、学校のルールなどについてみんなで共有しました。学年目標は、「60人のSuper STAR」です。STARの「S」はスマイル、「T」はチーム、「A」はアクション、「R」はリスペクト、この4つのキーワードを意識して、高学年として一致団結して頑張っていきたいと思います。
【5年生】 2025-04-16 12:41 up!
令和7年度 入学式
令和7年度入学式を行いました。
ドキドキとわくわくが入り混じった表情の1年生45名が、桜の花びらが舞う正門をくぐり、修学院第二小学校へやってきました。学校長の式辞をじっと座って聞く1年生。本当に立派でした。お天気は雨が予想されましたが、何とか持ちこたえ、写真撮影も外で実施することができました。
これから始まる小学校生活が実り多きものになるよう、教職員一同サポートして参りたいと思っています。
【学校の様子】 2025-04-11 11:03 up!
令和7年度 着任式・始業式
令和7年度着任式・始業式を行いました。
子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。
修学院第二小学校は、12名の新たな教職員を迎え、326名の子どもたちとともに新たなスタートを切りました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も昨年度同様あたたかなご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-11 11:01 up!
新学年がスタートしました4
今日は、配布物もたくさんあります。
ご家庭で記入いただくものもたくさんありますが、ご確認のうえ、ご協力お願いいたします。
【校長室から】 2025-04-11 10:13 up!
新学年がスタートしました3
それぞれがはりきって、新学年を迎えているようです。
【校長室から】 2025-04-11 10:07 up!