![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:232232 |
入学セレモニー(市立分教室)![]() 病院スタッフの方々や保護者に参列いただき、本校と市立分教室とをオンラインでつないで実施しました。 学校長の歓迎の辞、来賓祝辞の後、代表生徒による歓迎の言葉があり、とてもあたたかい雰囲気の中で行われた入学セレモニーとなりました。 タケノコ掘り(本校小中学部) 4
タケノコ掘りのつづきです
![]() ![]() ![]() タケノコ掘り(本校小中学部) 3
タケノコ掘りのつづきです
![]() ![]() ![]() タケノコ掘り(本校小中学部) 2
タケノコ掘りのつづきです
![]() ![]() ![]() タケノコ掘り(本校小中学部) 1
本日、「みどりの会 伏見桃山」さまのご協力のもと、本校に隣接するまなびの森にてたけのこ掘りを行いました
小中学部の児童生徒が縦割りのグループに分かれて活動をしました まなびの森のあちこちから「タケノコあったー!!」などの声が聞こえました 子どもたちは、鍬やスコップを駆使して土を掘り、途中に木の根や竹があり苦労する場面もありましたが、諦めずに頑張って土を掘り、立派なタケノコを採っていました 今年もタケノコを収穫することができて、よかったです ご協力をいただきました「みどりの会 伏見桃山」さま、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() タケノコ掘り事前学習(本校小中学部)
明日のタケノコ掘りにむけて事前学習を行いました
スケジュールや持ちもの、注意事項などを確認した後、各グループに分かれて係分担を行いました リーダーやカゴを持つ背負子係などがあったのですが、各々がすぐに立候補をしてスムーズに決めることができました ヘルメットや長靴のサイズ合せでは、「これ大きいな」「他のサイズありませんか」などと言いながら自分に合ったものを探していました 明日のタケノコ掘り、大いに楽しみましょう!! ![]() ![]() ![]() 令和7年度 全国学力・学習状況調査(本校小学部6年生・中学部3年生)
小学部6年生・中学部3年生が令和7年度全国学力・学習状況調査を実施しました。
各々、真剣な表情で取り組んでいました。 ![]() ![]() 学活〜コサージュをつくろう〜(市立分教室)![]() ![]() ![]() 「○○さんはどんな色がすきかな?」と話しながら、リボンやクッションボールの色を選びました。 素敵なコサージュにできあがったのをみて「やっぱり自分のも作りたい!」と、自分たちのコサージュも作りました。 新入生にプレゼントします。喜んでもらえるといいですね。 令和7年度 学校教育目標・経営方針入学セレモニー(京大分教室)
京大分教室小・中学部の1年生となる皆さんをお祝いする「入学セレモニー」を行いました。
病院スタッフの方々や保護者に参列いただき、本校と京大分教室をとオンラインでつないで実施しました。 学校長の歓迎の辞、来賓祝辞の後、代表生徒による歓迎の言葉があり、とてもあたたかい雰囲気の中で行われた入学セレモニーとなりました。 ![]() |
|