京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up28
昨日:22
総数:527439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4/16(水) 4年 理科「春の生き物」

今日は今年度初めての理科の学習をしました。
今年度担当する先生による自己紹介を聞いたり、理科の学習の進め方を確認したりしました!
画像1
画像2

4/16(火) 4年 社会「地図を広げよう」

今日は今年度初めての社会の学習をしました!
日本地図を広げ、どこにどの都道府県があるのか確認しました。
画像1
画像2
画像3

4/16(水) 1年生 給食

画像1
初めての給食がありました。
準備や片付けまでしっかりとがんばり、楽しく食べることができました。
「おいしい!」と目を輝かせて食べていました。

4/15(火) 4年 書写「点画の筆使い」

今日は今年度初めての書写の学習をしました。
三年生で学習したことをふり返り、「花」という字を書きました!
今週の授業参観で、ぜひご覧になってください。
画像1
画像2

4/15(火) 4年 外国語活動「Hello,world!」

今日は、今年度初めての外国語活動の学習をしました。
いろいろな国のあいさつのしかたを、動画を見て学習したり、友達の好きな物を訪ねたりする学習をしました!
画像1

4/14(月) 4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」

今日は、学年全員で音楽の学習を行いました!
「小さな世界」という曲を、友達と一緒に声を合わせて歌ったり、リズム遊びをしたりしました♪
画像1

4/14(月) 4年 身体計測・視力検査

今日は、身体計測と視力検査を行いました。
はじめに保健室を利用するときの約束を確認しました。
多くの子が、少しですが身長も体重も増えていたようです!
画像1
画像2
画像3

4月14日(月)【3年生】総合遊具3階にチャレンジしました!

画像1
3年生から総合遊具の3階まで登れるようになる、ということで安全に遊ぶためのポイントやきまりについて確認しながら練習を行いました!怪我には気をつけて楽しんで遊んでほしいと思います。

4月14日(月) 先生たちも勉強頑張っています!

画像1画像2
 4月14日の午後は、先生方が学級活動についての研修をしました。

 春休み中も、4時間授業の午後も、いろいろな会議や研修をしてきました。

 百々小学校がもっとよくなるように、百々小学校の子どもたちが楽しく学校生活を送れるように、先生たちもしっかりと勉強しています。

4月14日 2年生 国語科 「1日1漢字」

画像1
今年度から新しく取り組む、1日1漢字での漢字学習の進め方を確認しました。

漢字の意味や文章での使い方についてなど、1日に1文字ずつじっくりと新出漢字に取り組むことで漢字の定着につなげていきます。

その日に学校で学んだ漢字を宿題でも取り組みます。家庭でも様子を見てくださるとありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp