京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up10
昨日:15
総数:227564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

幼稚園って安心できるところ(3歳児)

画像1
朝の登園の様子。
笑顔いっぱいの子どももいれば、
悲しそうな子どももいます。
子どもたち一人一人、様々な思いをもって、幼稚園に来ています。

担任の先生は、その思いを丁寧に受け止めて、登園を迎えています。
思いを受け止められたと感じた子どもは、安心して遊びに向かっていきます。

悲しくて泣いている子どもも同じです。(泣いて表現できるって素晴らしいこと!)
“泣いてもいいんだ”
先生の受け止めに安心した子どもは、いつの間にか笑顔に。

もう大丈夫。

『幼稚園って安心できるところ』
新学期が始まった今、そう感じられるようになることが、
子どもたちの大切な学びなのです。

令和6年度学校評価の結果について

画像1
令和6年度学校評価の結果を掲載いたします。

R6年度学校評価結果

4月楊梅だより

画像1
4月の楊梅だよりを更新しました。今年度、第1号です。
幼稚園の様子や主な行事予定、未就園児クラスの月予定などを掲載しています。

下記をクリックしてご覧ください。
4月楊梅だより

令和7年度 入園式

画像1
今日は楊梅幼稚園の入園式。
23名の子どもたちが入園しました。
担任の先生に、たんぽぽ組の名札をつけてもらい、
おうちの人と一緒に式に参加しました。
みんなとても嬉しそうでした。
年中さくら組、年長すみれ組のみんなも一緒にお祝いしました。
 
幼稚園では楽しいことがたくさんありますよ。
明日から先生や友達といっぱい遊びましょうね。


ダンゴムシ見つけたよ

画像1画像2
 今年も大好きなダンゴムシ探しの季節がやってきました。
プランターや植木鉢の下に、かわいいダンゴムシがたくさんいるのを見つけて、大興奮の子どもたち。
「ここにもいる!」「こんなにちっちゃい」「これはダンゴムシとは違うな」などと言いながら、黙々と探して遊ぶことを楽しんでいました。

4月のつぼみ組・りんご組

画像1
4月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。

下記をクリックするとより鮮明にご覧いただけます。
4月のつぼみ組・りんご組

令和7年度 着任式・始業式

画像1画像2画像3
着任式・始業式

さくら組さん、すみれ組さん、ご進級おめでとうございます。
ピカピカの名札をつけて、とても嬉しそうな子どもたちでした。
新しい先生方をお迎えして,新年度のスタートです。

式の後は,すみれ組は自分のシールのマークを決めました。さくら組は新しい保育室や園庭で遊びました。

11日は入園式です。たんぽぽ組の子どもたちに会えるのも楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp