京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:36
総数:634946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

学級目標発表会〜2年生〜

2年生は体育館に集まり、各クラスの学級目標発表会を行いました。各クラス目標とその設定に至った経緯を丁寧に説明し、学年全体で共有しました。
また最後には評議員が企画してくれたレクレーションを実施し、メリハリをつけて楽しめていました。
画像1

令和7年度年間行事

令和7年度年間行事となります。ご確認ください。
年間行事はすぐーるでも配信しております。
尚、現時点の暫定となりますので各月の予定は学校だより、学年だよりなどをその都度ご確認ください。
令和7年度年間行事

ベル「前」着〜計画的な準備・時間の管理〜

結果を出すにはそこに至るまでの過程や準備がすべて。年度当初、時間の管理に力を注いでくれている生徒のみなさん。授業が始まる前に授業の準備・着席が完了しています。
あたりまえのことをあたりまえに。あたりまえのことをあたりまえ以上に。とても素晴らしい無意識の習慣です!
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

3年生は全国学力・学習状況調査を実施しています。教科(国・数・理)、質問紙に取り組んでいます。今までの積重ねの発揮、現状をしっかりと知るために全力で取り組んでいます。
画像1画像2

美術〜グラウンドでの写生〜

7組のみなさんは美術の時間にグラウンドの気に入った植物を写生しています。
みなさんグラウンドの大きな木の近くに集まり、熱心に観察してくれています。
どんな作品になるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

部活動体験

先週の金曜日より部活動体験が始まっています。興味のある部活動に3日間体験ができます。本日もたくさんの部活動に1年生が参加してくれています。部活動体験は明日が最終日となっています。気になる部活動があればどんどん参加しましょう。2・3年生のみなさんも丁寧に1年生を迎え入れてくれています。尚、体験後、入部届を提出し金曜日から3学年そろっての部活動となります。
画像1

1年生を迎える会

本日の5・6限1年生を迎える会を実施しました。生徒会本部、各部活動のキャプテンを中心に中学校生活の説明や部活動紹介などを行いました。それぞれの担当ごとに様々な個性がありとても温かい会になりました。2・3年生のみなさん、よい会をありがとうございます。1年生のみなさんも中学校生活に慣れ、みなさんのステキなところを発揮していきましょう!!
画像1
画像2

3年生学年レクレーション〜全員リレー〜

3年生はグラウンドで学年レクレーションを実施しました。今日のレクレーションは『是認リレー』 最高学年としてのよい雰囲気が早くも出ています。勝負はもちろんですが、クラスや学年が盛り上がるように楽しめていました。全員が楽しい雰囲気になるように自然に工夫する姿は頼もしいです。今年1年間春日丘中学校を引っ張ってください!!
画像1

学活の様子〜2年生〜

2年生は学活の時間で教室での班役割、学級目標などを決めています。さすが2年生、自分たちで率先してクラスを進めていくことができています。どのクラスも和やかな雰囲気で活動することができています。これからどんなクラスになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

中学生になって〜7組〜

7組の教室にお邪魔すると、1年生が「中学生になって」の決意を作文していました。今までの振り返りとこれからの目標をじっくりと考えて分掌にできていました。とてもきれいな字で丁寧に仕上げることができています!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp