![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:60 総数:532215 |
第1回議会・専門委員会2
体育委員会や図書委員会の当番が決まると図書館が開館されたり、昼休みのボールの貸し出しが始まったりと学校生活に楽しみが増えますね。委員の皆さんの働きのおかげで…ということは他にもたくさんあります。それを実感させるような活動を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回議会・専門委員会1
6限に認証された委員が集まり第1回目の議会・専門委員会(議専)が放課後行われました。全員に認証状が渡され、自己紹介や活動への抱負を発表したり、早速、当番を決めたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級役員認証式3
認証状が手渡された後、クラス議員の代表の3年生Nさんが決意を述べてくれました。それを受けて、生徒会長の激励の言葉と続きます。多くの生徒たちがその二人の話をしっかり聞いている様子を見ると、ますます期待が膨らんできます。委員の人たち、それをサポートする生徒会員のみなさん、皆さんの力で高野中を輝かせて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級役員認証式2
引き続き、委員の紹介がされている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級役員認証式1
本日の6限、各クラスの代表であるクラス議員や各委員の認証式を行いました。委員会ごとに紹介され、クラス議員は生徒会長から、各委員の人たちは委員長から代表に認証状が手渡されました。意志をもって委員になった人たちばかりです。今後の高野中をどのように染め上げていくのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験最終日
先週から行ってきた1年生の部活動体験も、今日が最終日となりました。明日には入部届を提出し、18日からは正式に部活動を開始することになります。都合によりすべての部活動を回ることができませんでしたが、写真を撮れた部の活動の様子をお届けします。3年間打ち込めるものに出会えていればいいのですが、その答えは部活動を引退するまでわからないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 全国学力学習状況調査
毎年、小6と中3の学年で行われる全国調査。今年、中3では理科の調査も行われています。理科と質問紙調査はCBT方式で行われ、アクセス集中を回避するため分散実施となっています。本校では、その質問紙調査と理科の調査を本日5、6限に行いました。窓越しに撮ったため、反射もあり、あまり写りは良くありませんが、その様子を掲載します。尚、国語と数学は17日に行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ジョイントプログラム
1年生は、小学校での既習事項が範囲となるジョイントプログラムの国語と算数を実施しました。小学校の学習事項のうち、理解できていない箇所があれば、授業があまり進まないこの時期に重点的に復習をしておきましょう。
写真は問題用紙が配られ、問題用紙に生徒ID等を記入しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子
爽やかな朝を迎えました。1週間の始まりです。今週から教科の授業も始まります。張り切っていきましょう。
今年度も新2年Tさんの絵が、生徒のみなさんの登校を校門で出迎えてくれるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生を迎える会5
最後は、2〜3年生が作った花道を新入生が通って退場しました。新入生のみなさん、迎える会はいかがでしたか?入ろうと思う委員会や部活動はありましたか?放課後の部活動体験の機会も利用してみて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|