京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:37
総数:767077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

5年【わくわく!】早く行きたいな!!

画像1
 体育館に集まって、来月にある花背山の家の施設や活動などについての話をしました。子どもたちは、「バイキングが楽しみだな。」や「雨が降っても楽しい活動がたくさんあるな。」など、今からとても楽しみにしている様子でした。これから班を分けたり、それぞれの係に分かれたりして活動していきます。

5年【うれしい!】これから本を探せるよ!!

画像1
 司書の米田先生から日本分類十進法を学びました。多くの図書館では、日本十進分類法にしたがって本が分けられ、棚に整理されているので、読みたい本を探すときや、何かを調べるときには、この分類法を手がかりにするといいことを知りました。

5年【うれしい!】いいタイムが出た!!

画像1
 学年全員で50m走のタイムを測りました。朝から「去年よりいいタイムを出したいな。」や、「おいしいカレーを食べたから速く走れそう。」と意気込んでいました。タイムが去年より伸びた子が多く、大喜びでした。

5年【うれしい!】身長が伸びている!!

画像1
 身体計測がありました。「身長が伸びてた。」と喜んでいる子が多く、体の成長を感じることができました。また秋の身体計測が楽しみです。

5年【わくわく】地球儀を使って世界の大陸や海を調べました。

社会科の学習で、世界にある大陸や海洋について
地球儀を使って学びました。
世界には大きく分けて6つの大陸と3つの海洋が
あることが分かりました。

画像1

5年【わくわく!】音楽、楽しみ!!

画像1画像2
 5年生からくわ田先生の音楽の授業が始まりました。「音楽では歌ったり、つくったり、鑑賞したり様々な活動があるよ。」と教えてもらった子どもたちはとてもわくわくしていました。これからの音楽が楽しみです。

5年【だいすき!】ひさしぶりの給食

画像1画像2
 子どもたちが待ちに待った給食が始まりました。初日はミートソーススパゲッティ。高学年になり一人分の量が少し増えた5年生ですが、モリモリ食べて完食。しっかり食べて、毎日元気に過ごしていきたいと思います。

5年【かしこくなる】専科学習スタート

画像1画像2画像3
 専科学習が始まりました。理科の学習では、虫眼鏡を使ってアブラナを観察。「細かいところまでよく見ることができているね!」とほめていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。

1年【うれしい!】5年生で初めての校長先生道徳でした。

画像1画像2
 『一秒の言葉』という詩を通して、言葉の重みや大切さについて学習しました。「周りの人をしあわせにする言葉は何だろう。」について考えたり、「人を不幸せな気持ちにする言葉は言わない方が、みんなは気持ち良く生活することができる。」など、言葉を発する時に気を付けることについて話し合ったりしました。子どもたちは、5月には宿泊学習があるので、みんなで気持ち良く過ごせるように、言葉を大切にしていきたいと振り返りを書いていました。

R7川岡小学校グランドビジョン

令和7年度
京都市立川岡小学校
学校教育目標
「自分も人も しあわせになる学校をめざして」
〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

R7川岡小学校グランドビジョンは、以下のリンクよりご覧いただけます。
R7川岡小学校グランドビジョン
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp