京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:30
総数:672649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 はじめての算数

画像1
画像2
入学してまだ日が浅いですが、授業が始まりました。
この日は初めての算数!
先生の顔をしっかり見て話しを聞き、たくさん発表ができました。

1年生 給食の様子

画像1
画像2
給食が始まりました!
この日は「入学おめでとう給食」でスパゲッティでした。
子どもたちは苦手な野菜も残さず食べて「おいしかった!」と
完食していました。

4年 学年集会

画像1
 今日は学年集会を行いました。学年目標や、きまり、学校行事などの話をしました。長い話でも姿勢を正して聞いている4年生。とってもかっこよかったです!

4年 図画工作科「体でかんしょう」

画像1画像2
 図画工作の学習が始まりました。今回学習した「体でかんしょう」では、写真と同じようなポーズをし、友達のポーズを鑑賞しました。鑑賞している中で、「右手と左手の向きが違うよ。」や「足の感じいいね!」など友達のポーズを細かく鑑賞することができました。

令和7年度 学校教育目標・経営方針

4年生の学習が始まりました!

 4年生の学習が始まりました。どのクラスも「4年生頑張ろう!」という気持ちで学習に向かっています。静かに学習するときは落ち着いて、楽しむ時は楽しんで、メリハリをつけながら学習に臨む姿がとってもかっこいいです!
画像1画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
4月10日(木)に入学式がありました。
1年生の子どもたちは、きれいに列に並んで礼をしたり、しっかり校長先生の話を聞いたりして立派に入学しました。

これから、新しい小学校生活が始まります。
友達もたくさん作って、みんなで楽しい一年間にしていきましょう。


着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
4月10日(木)、校長先生をはじめ15名の教職員を迎え、新学期がスタートしました。
着任式では、新しい先生はどんな先生かなと興味津々に話を聞いていました。
その後の1学期始業式では、校長先生から学校教育目標についての話や担任の先生の発表がありました。

令和6年度 学校評価結果

令和6年度の学校評価結果を以下に記載しています。
めざす子ども像の実現に向け、教職員が一体となって取り組んでいきますので、皆様方のご理解とご支援を賜りますように、よろしくお願いいたします。

前期:ときわぎ10月号

後期:ときわぎ 3月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp