![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:433669 |
さばのたつたあげ
4月17日(木)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆小松菜と切干大根の煮びたし ◆みそ汁 でした。 「さばのたつたあげ」は、さばに下味をし、 衣をつけて学校の給食室で、油で揚げて作りました。 揚げてたては、衣がサクサクで身は柔らかく、 子どもたちに大人気の魚料理でした。 ![]() 豚肉のしょうがいため
4月16日(木)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉のしょうが炒め ◆五目煮豆 ◆とうふの吉野汁 でした。 「豚肉のしょうが炒め」は、豚肉に下味をつけてから にんじん、新玉ねぎと一緒に炒めて作りました。 しょうがの香りがよく、ごはんもすすむ味つけだったようで、 とても人気のあるメニューでした。 ![]() 行事献立「入学祝」
4月15日(火)今年度最初の給食は、
◆小型コッペパン ◆牛乳 ◆スパゲティのミートソース煮 ◆ほうれん草のソテー でした。 1年生にとっては初めて、他の学年の児童にとっては 久しぶりの給食でした。 みんなからは「給食がおいしい!」という声をたくさん 聞くことができました。 ![]() 入学お祝い品コサージュ・缶バッチ![]() ![]() 本日のコサージュと校章入りの缶バッチは、NPO法人クリエイター育成協会から寄贈いただいたものです。 ヒノキをカンナで薄く削り、水で湿らせて成形したものだそうで、一つ一つ風合いが異なります。 霧吹きなどで湿らせると木の香りがするそうです。ぜひお試しください。 入学式
桜の花びらが残る中、本日無事に入学式を終えることができ、44名の1年生を下鴨小学校に迎えることができました。初めての小学校生活にドキドキを抱えながらも楽しみにしていた様子が伝わってくる1年生でした。明日からも学校で待っています!安全に元気に登校してきてくださいね。
![]() 令和7年度 着任式・始業式![]() ![]() ![]() 小雨が降っていたので今日は着任式・始業式ともにオンラインで教室と繋いで行いました。着任式では、6年生の児童代表2名が堂々と新着任の教職員に向けてお迎えの言葉を伝えてくれました。始業式では、各教室から体育館まで届く元気な「おはようございます!」が聞こえてきました。 今年度も教職員が一丸となって、下鴨の子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|