京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:25
総数:295377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

学校沿革史

令和6年度学校評価 後期

6年生 国語「つないでつないで、一つのお話」

6年生で初めての国語の学習は「つないでつないで、一つのお話」でした。
はじめとおわりの一文だけが決まっている物語の中身を、グループの中で順番につないで考えました。おわりの一文に着地したときには、「お〜!」と歓声が上がっていました。
画像1

令和6年度学校評価 前期

4年 授業スタート

画像1
今週から授業が本格的にスタートしました。
一生懸命学習に取り組む姿が輝いています!
給食、掃除も始まりましたが、前年度の経験からスムーズに取り組んでいて、さすが4年生です。

3年 国語科〜春風をたどって〜

画像1画像2
「春風をたどって」の学習が始まりました。長いお話ですが、お話の内容を大まかに捉えて、感想を書きました。「ここがお気に入りです。理由は・・・」「これからがどうなるのかなぁと思いました」など、色々な感想・疑問が出てきました。書いた感想を友達と伝え合いました。同じことを感じていたり、ちがうことを見つけたり、友達と交流するとわかりますね。

3年 理科〜生き物を探しにいきました〜

画像1
画像2
画像3
校庭に出て、生き物をたくさん見つけにいきました。「まだ虫がいないな・・・」「よく見たら、アリがいた!」「この黄色い花は何ていうのかな?」たくさんの生き物を見つけることができました!

3年 そうじも始まりました!

3年生になり、掃除場所も少し変わりました。玄関や靴箱のところの掃除も担当することになりました。どの子も一生懸命に掃除をする姿に感心させられました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子

今週から6年生の学習が始まりました。6年生は担任の他にもたくさんの先生方に授業をしていただく機会があります。子どもたちは少し緊張した様子で新しい先生方と出会っていましたが、それぞれの授業で楽しく活動しています。
これからの学習が楽しみです。
画像1
画像2

3年 理科の学習が始まりました!

画像1画像2画像3
3年生になって子どもたちが楽しみにしていた「理科」の学習が始まりました。岩崎先生に教えていただきます。最初のこの時間は、「理科」ってどんな学習をするのかを身をもって体験する時間になりました。「え?どうなるんやろう?」「こうなるんとちがう?」など気が付いたら「予想」を立てている子どもたち。気が付いたら、「試してみたい!」と思い、実験。そして「そうだったんだ!」と結果を見る。理科の学習の楽しさを感じる一時間でした。これからも楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp