京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:101
総数:826654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 算数/数学 その4

画像1 画像1
算数/数学の様子です!
画像2 画像2

1組 算数/数学 その3

算数/数学の様子です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組 算数/数学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数/数学の学習の様子です!

1組 算数/数学

たてわりグループでの学習がはじまりました。
教科ごとに教室や先生がかわります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8年生 授業も始まり・・・

授業が始まる中で、どのクラスも一生懸命に取り組む様子が見られます。その頑張りが継続できるように、助け合い、支え合いながら、お互いを高め合えるようにしていきましょう。授業で疲れたら、休憩時間に友達の笑顔で元気チャージです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ当番8

画像1 画像1
画像2 画像2
見通しの悪い所、車の通る所、立つ場所を考えてくださっています。見通しの悪い所に立ってくださっていると、ほっとします。ありがとうございます。

あいさつ当番7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊の方が立ってくださっている所が、基本気を付けなければいけない所。そんな所に保護者の方々も意識して立ってくださっています。

あいさつ当番6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほとんどの方が「毎日は難しいのですが」とおっしゃいますが、それぞれができることを繋いでいければと思います。よろしくお願いします。

あいさつ当番5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒に通学路を歩きながら、周りの子たちの様子も見守ってくださる方が多いです。通学路に大人の姿があることは、子どもたちにとって大きな安心です。

2年生 国語 「絵を見てかこう」「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、イラストからわかる情報を
1つ目:どこで 
2つ目:どんな人が 
3つ目:どんなことをしているかわかるように
文章を書いて、交流しました。

「ふきのとう」というお話の単元にも入り、
今日は、みんなで音読をがんばりました。

「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
「おうい、はるかぜ。おきなさい。」という
登場人物のセリフを読むときには
少し声色を変えたり、なりきったりしながら
音読する姿がかわいらしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 健康安全日
聴力検査(1組・2・5・7・9年)
交通安全教室2年
アクリル絵の具販売
4/17 6・9年全国学力学習状況調査
生徒会委員会
聴力検査(1・3年)
4/18 標準服・体操服等定期販売開始(13:00〜13:30)
4/21 心電図1・7年
懇談会(1年・1組)
4/22 懇談会(1年・1組)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観
6年全国学力・学習状況調査質問紙
7年英語科辞書販売
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp