京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:18
総数:233213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

総合の学習 みんなで助け合って みんなで勉強

中学年ユニットの総合的な学習の時間
テーマは「ミニトマト」、みんな興味津々で学習がスタートしているようです。

学習の合間、タイピングソフトをする時間がありました。

やり方が分からない3年生に4年生が優しく教える姿がたくさん見られました。

これからも、どの勉強も、助け合って、学びを進めていって欲しいです。
画像1画像2画像3

1年生 小学校を探検中

1年生は、忍者になって,
保健室や職員室を周って、学校を探検しました。
「怪我をしたり、困ったりしたときは、色々な先生が助けてくれるよ。」
と言う、担当の先生の話を聞いていました。

「ありがとうございました。」
と元気にあいさつしてくれた1年生
少しずつ,学校にも慣れてきたのかな。

また、明日も、みんなで楽しく勉強しましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食おいしくいただきました

6年生に準備してもらった給食
1年生は、パクパク、ニコニコ
美味しくいただきました。

「おかわりいる人いるかな?」
「はーい」
たくさんの手があがりました。
画像1
画像2
画像3

6年生がお手伝い〜その2〜

画像1
画像2
6年生は、
1年生の気持ちをいっぱい考えながら、
給食の準備。
今まで何気なくしていた給食の準備も
1年生のことを考えると
「何か疲れた」と・・・
誇らしげにつぶやいていました。

6年生、本当にありがとう。
さすが、向島藤の木小学校の最高学年です。

6年生がお手伝い〜その1〜

1年生、最初の給食
給食の準備はどうしよう・・・

そんなとき、向島藤の木小学校では、
6年生の出番です。
画像1
画像2

今日から給食開始

画像1
画像2
今日はから給食。
今日は入学お祝い献立です。
最初の献立は、このメニューで
ずっと続いています。
大変美味しく、みんな大喜びです。

中学年ユニット 体育「50m走」

画像1
画像2
中学年ユニット、50m走の測定をしました。

先生の話を聞くときは、しっかりと話を聞き、

走るときは、思いっきり走っていました。

5年生 算数 小数の学習です

画像1
画像2
5年生の算数は、小数の学習です。
難しい内容でしたが、みんなしっかり先生の話を聞いて
ロイロノートを使って、頑張っていました。

6年生新しいスクールサポーターさんと

画像1
画像2
6年生は、新しいスクールサポーターさんと
音楽の授業です。
初めて聞いてもらった6年生の歌声
「きれいな歌声ですね。」と
褒めてもらっていました。

2年生 算数 グラフの勉強頑張っています

画像1
画像2
2年生の算数はグラフの勉強でした。
1年生で、勉強したことを思い出しながら、
グラフを作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp