![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:27 総数:544616 |
祝福のあとの応援。〜特別な1週間を越えて〜
進級した人も、入学した人も…それぞれに
まずは1週間、本当によくがんばりましたね。 新しい環境にドキドキしたりワクワクしたり… 泣いたり笑ったり心が忙しなかった人も、 気づかないうちに疲れも溜ってきている人も。 この先は…好調な時も、少し不調な時も 晴れの日も、雨の日も…いろいろです。 それでも! このスタートの「特別な気持ち」を忘れず、 それぞれのペースで成長していきましょうね。 あんなに皆さんをお祝いしてくれたサクラソウは 今も、ちょっとカタチを変えて応援してくれてます。 「舞い散った後の花びらもキレイだから…」と、 少し掃除を待ってくださっていた地域の方も ずっと、みんなのことを応援してくれています。 サクラの次は…たけのこもニョキニョキと! ![]() ![]() ![]() 学習が始まりました。![]() ![]() ![]() 今年度も教科担任制にて、授業を進めていきます。 授業の準備も万端で、意欲的に学習する様子が見られました。 1年】 はじめての たのしい きゅうしょく
教室でしっかりと「準備の仕方」を学んで…
エプロン姿に着替えた当番さんが給食室へ! 給食調理員さんにも手伝ってもらって教室へ運んで… 先生にも手伝ってもらって当番さんが配膳! みんなでそろって「いただきます!」 はじめてのことも、だんだん少しずつ、 慣れて上手になっていくから大丈夫だよ! ![]() ![]() ![]() 朝の運動場の様子![]() ![]() ![]() 5年 1学期のめあて![]() ![]() ![]() JASTや自分のゴールに向かって、成長していくことが楽しみです。 心を燃やせ! 1年】色別下校
これまでは、おうちから…
自転車や車、バスでの送迎が多かったはずですが、 今日からは、それぞれ児童館や色別に分かれて、 しばらくの間は教職員と一緒に下校する練習です。 外に出て迎えて下さるご家庭もあり お忙しい中、感謝の気持ちでいっぱいです。 とにかくみんながそれぞれ安全に帰れるよう! 少しずつだんだんと上手になっていきましょうね。 まずは緊張の2日間よくがんばりましたね。 ゆっくりリフレッシュしてください。 また来週、待ってます! ![]() ![]() ![]() たけのこ学級】 学級開き 〜それぞれの好きなもの〜
昨日は始業式のあと、すぐに下校だったので…
今日が本格的なスタートです! それぞれの机やロッカー、 毎朝のルーティンなどを確かめ… 1枚の大きな模造紙にみんなで 「それぞれの好きなもの」を描きました。 想いの込められた共同制作! いつも見えるところに飾られるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年】初・集団登校!〜いろいろな人に見守られて〜
昨日は入学式のあと
雨が降り…いろいろなものを潤してくれました。 今日は 「さくらは…散ってもなお!美しい」と感じる朝。 一年生にとっては、初めての集団登校の様子は… いろいろな方のおかげで無事安全に完了しました。 おうちでの励まし、集合場所や通学路での見守り 「特別な1日」のお支え、 本当にありがとうございました。 各教室では、生き生きと活動が始まっております! ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式![]() ![]() ![]() R7年度 着任式・始業式・入学式
本当にいろいろな方々のお力とおかげで…
何とか「令和7年度のスタート」がきれました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 まず、着任式では 新しい教頭先生、教職員のみなさんをお迎えし 次に、1学期の始業式では 学校教育目標やJASTの約束を確認して 「すべては未来へのプレゼント」だと話しました。 その中で、6年生は最高学年として全校を代表し お迎えの言葉や誓いの言葉を表現してくれる姿が とってもとっても素敵でした! 最後に、入学式では、 おうちの方々、ご来賓の皆様、サクラソウに見守られ 81名の新一年生をお迎えすることができました。 入退場も、座って話を聴く姿勢も、あいさつの声も そのすべてが可愛らしく、格好よかったです! 明日からは、そろって安全に集団登校して下さいね。 ※2〜6年生のくつ箱は新しい場所です、 気をつけましょうね。 ![]() ![]() ![]() |
|