![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:56 総数:867422 |
1年生 国語科「はるがきた」![]() ![]() 絵にあてながら ともだちと楽しく 仲良くおはなしをしてみんな笑顔でした。 1年生 はじめてのきゅうしょく!!![]() ![]() 「きゅうしょくたのしみ!!」 2時間目には 「おなかすいた〜!」 といっていた子どもたち。 準備もしっかり話をきいて 元気よく 「いただきます!!」 「おいしい!おかわりする。」 小さいおかずも大きいおかずも おかわりに大行列ができて 食缶がからっぽでした。 1年生 書写 せんをかこう
今日は、魔法のえんぴつをつかって
えんぴつの持ち方と スタートからゴールまでえんぴつを 離さずにせんを書く練習をしました。 姿勢に気をつけて ゆっくりと よく見て 一生懸命書いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 授業の準備![]() ![]() ![]() 1年生と2年生の違いは何かな? 1学期間使う算数ドリルやノートに名前を書いてみよう。 6年 国語![]() ![]() ![]() 今年一年どんなことを国語で学ぶのか,目次を読んで見通しを持ちました。 詩の授業も少し行いました。 5年 外国語![]() ![]() ![]() デジタル教科書で,発音の違いを聞き分けたり,しながら自分の好きなものを英語を使って話したりしました。 5年 算数 整数と小数![]() ![]() ![]() 一人で考えた後,理解度ごとに分かれて話し合う時間も取りました。 1年 国語 線の書き方![]() ![]() ![]() ※2枚目の写真の字は,終点をいい加減に書くとバランス悪くなる悪い見本です。 今日は,いろいろな線を始点から終点まで,はみ出さずになぞる練習をしました。 6くみ 朝の会の様子![]() ![]() 上級生が下級生をリードしながら,朝の会を進めています。 健康観察も子どもたちでします。 返事をしたり,タッチで健康状態を表したりと,一人ひとりにあわした健康観察ができていました。 6くみ1年生をむかえる会にむけて![]() ![]() ![]() 来週23日は今年度初めての参観・懇談会です。 6くみは、生活科の時間に「6くみ1年生をむかえる会」を開き、11人の仲間たちと保護者のみなさんで楽しむ予定です。 今日は、どんなことを取り組みたいかをみんなで話し合いました。 素敵な会になりますように・・。 |
|