6年生 図画工作 2
GIGA端末で写真を撮ったあと、絵の具で自分が感じた春を表現しました。筆の種類や、絵の具の量などをかえながら工夫して描きました。
【6年生のページ】 2025-04-16 18:54 up!
6年生 図画工作 1
図画工作では、「絵の具スケッチ」の学習をしました。「きれいだな、いいな」と感じた春をGIGA端末で写真を撮りました。
【6年生のページ】 2025-04-16 18:54 up!
5年生 社会科〜世界の中の日本〜
世界にある大陸や海洋は?世界地図を見ながらみんなで探しました。調べた後はタブレットを使ってクイズに挑戦しました。
【5年生のページ】 2025-04-16 18:31 up!
算数〜対称な図形〜
算数の授業では、対称な図形の学習をしました。いろいろなアルファベットが対称な図形に当てはまるかを考えて、グループワークをしました。
【6年生のページ】 2025-04-16 18:12 up!
5年生 理科〜オリエンテーション〜
5年生の理科の学習が始まりました。はじめはオリエンテーションです。学習の仕方や考え方を話し合いました。
【5年生のページ】 2025-04-16 18:12 up!
3年生 理科「生き物をさがそう」
運動場で生き物を探しました。見つけた生き物の様子や色などを詳しく書くことができました。また、桜を見つけて、「まだ咲いているんだ」と驚いている様子も見られました。
【3年生のページ】 2025-04-16 15:33 up!
3年 算数科 「九九の表とかけ算」
算数の学習では、かけ算のきまりを使って問題を出し合いました。新しい友達と問題を出し合って楽しみながら学習することができました。
【3年生のページ】 2025-04-16 15:32 up!
はじめての給食
4月15日(火)から給食もスタートしました。小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーという献立でした。
1年生も給食エプロンを身につけて、給食室へ行き、自分たちで給食を運ぶことができました。
調理員さんの手作りのミートソースが子どもたちに大好評でした。1年生も初めての給食に、「とってもおいしい!」「もう食べ終わっちゃった!」と楽しそうに食べていました。これからいろんな食材や料理と出会っていきましょうね。
【ぱくぱく通信】 2025-04-16 15:32 up!
6年生 社会
社会では、「わたしたちの生活と政治」の学習に入りました。今日は政治とは何かということを学習したので、これからは、わたしたちのくらしとどのように結びついているのかを調べていきたいと思います。
【6年生のページ】 2025-04-15 19:03 up!
6年生 理科
6年生になって初めての理科の学習がありました。これからいろいろな実験や学習をしていくのが楽しみです。
【6年生のページ】 2025-04-15 19:03 up!