![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:51 総数:375246 |
人権の日の取組2 4月16日(水)
学校のきまりの後には、「そうだん力」についての話もしました。困っていることや心配していることがあれば教職員やスクールカウンセラーに相談してもよいこと、伝えたいことを紙に書いてカウンセリングルーム前にあるあのねポストに入れてもよいことなどを子どもたちに話しました。元町っ子がよりよい学校生活を過ごせるようにするとともに、元町小学校での集団生活がより充実したものになるようにしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 人権の日の取組1 4月16日(水)
本校では、毎月テーマを決めて人権についての話を子どもたちにしています。今年度の第1回目は、「みんなが気持ちよく過ごせるために」として学校のきまりについて確かめていきました。子どもたちは、きまりを守ることの大切さを自分なりに考えていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年)4月15日(火)
5年生は、音楽担当の先生とオリエンテーションをしていました。6年生は、身体計測後に音楽ファイルについての説明を聞いていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年)4月15日(火)
3年生は、算数で九九の表とかけ算の学習でした。4年生は、外国語活動で世界のいろいろな言葉であいさつをしていました。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)4月15日(火)
今日の3校時、ろ組は動画を見ながら体操をしていました。1年生は、国語でひらがな「く」の練習をしていました。2年生は、算数でひょうとグラフの学習でした。
![]() ![]() ![]() 明日から本格的に学級開きです 4月10日(木)
今日は、着任式・始業式・入学式が無事に行われました。また、式の時間帯は天気も何とか大丈夫だったので、まずは良かったと思っています。北校舎を歩いていると、いくつかの教室で子どもたちへのメッセージが黒板に書かれていました。いよいよ明日から新しい学年の教室で学校生活を過ごすことになります。緊張や期待などが入り混じっているかもしれませんが、明日は元気よく元町っ子が登校してくるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 入学式の準備が整いました 4月9日(水)
今日は朝からとてもいい天気で、正門付近の桜もきれいに咲き誇っています。明日の入学式にむけて、体育館ならびに1年生教室の準備を教職員で行いました。ただ、当日の天気がちょっと心配ですが、気持ちよく1年生の子どもたちを迎え入れたいと思っています。また、入学式の前には着任式・始業式もありますので、新しく進級した2〜6年生の子どもたちもきっとドキドキしているかと思います。元町っ子のみなさん、いよいよ新年度がスタートしますが、先生たちはみんなが来るのを楽しみにしていますので、明日は元気よく登校してきてください。
![]() ![]() ![]() 令和7年度元町小学校経営方針(詳細版) 4月7日(月)令和7年度学校経営方針 4月7日(月)グリーンベルト清掃 4月5日(土)
今日は第1土曜日ですが、グリーンベルト清掃が行われました。10日(木)に実施する入学式を迎えるにあたり、学校周辺および校内がとてもきれいになりました。今回も元町愛護会をはじめPTA本部の皆様だけでなく、子どもたちも何人か参加してくれました。
毎月実施のグリーンベルト清掃、今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|