京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:86
総数:715024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

8年生 学級目標を決めました

画像1画像2画像3
 新しいクラスとなって1週間がたちました。とてもスムーズなスタートをきることができたように感じます。
 この日は各クラス、学級目標を決めました。班ごとに相談したり、ロイロノートを使って一人ひとりの気持ちを共有したりして目標を考えました。
 どのような目標になったか、各クラスの目標が発表されるのを楽しみに待ちたいと思います。

9年生 道徳開き

画像1
 15日4限に9年生は道徳開きを行いました。「自分をアップデート」という教材を使って、より充実した生き方について考えました。道徳の時間が自分をみつめるための貴重な時間できるように取り組んでいきます。

4年生 理科 「春の生き物」

画像1画像2
本格的に教科学習が始まった4年生。
新しい先生との出会いを楽しみながら、一生懸命に学習に取り組んでいます。
理科の最初の単元は「春の生き物」です。
さっそく運動場に出て、生き物の様子を観察し、GIGA端末で写真に撮って記録に残しました。
季節の移り変わりによってどのように生き物が姿を変えていくのか、継続して観察をしいろいろな変化を見つけていってほしいです。

6年生 3日目の様子

画像1画像2画像3
各学級の終学活の様子です。
どの学級も落ち着いた雰囲気で3日間を過ごすことができました。
いよいよ次週からは教科授業が始まります。
学校が全員にとって安心できる場所となるように、これからも、みんなで良い雰囲気を作っていきましょう。

今週の7年生の様子

画像1
画像2
画像3
新しいクラスで、委員会決めや係、役割決めでチャレンジする姿がたくさん見られます。
今日から教科の授業や給食もスタートしました。
これからが楽しみですね。

6年生 2日目の様子

画像1画像2画像3
写真の1枚目は学年集会の様子です。
6年担当の先生からの自己紹介。〇×クイズ。東学舎での生活について。聴く時は聴く。楽しむ時は楽しむ。メリハリをもって過ごすことができました。西学舎での良い習慣が継続されていましたね。
2枚目、3枚目は東学舎の施設を見て回った時の様子です。
職員室では学級ごとに副校長先生とお話をして、とても礼儀正しいとほめてもらいましたね。すれ違った先生に対して、元気に挨拶をしている場面もありました。
皆さんの素敵なところをたくさん見られた1日でした。


9年生 学年集会

画像1
本日、9年生で学年集会を行いました。今年の学年目標、行事、研修旅行の行程などを確認しました。これから9年生が東山泉の最高学年として学校全体を引っ張っていきましょう。

6年 東学舎探検&学年集会

東学舎2日目の今日は、校舎内の探検と初めての学年集会を行いました。
校舎内探検では教室の場所の確認や、副校長先生に協力していただき職員室入室の練習をしました。学年集会では、学年を担当してくださる先生方の紹介や○×クイズを行い、東学舎での決まりについても学びました。
東学舎に慣れるまでに時間がかかると思いますが、来週からは教科の授業も始まるので、気持ちを新たに全員で楽しく元気よく過ごしていきましょう。

画像1画像2画像3

入学式

4月9日(水)に入学式が行われました。
温かな陽気と満開の桜に迎えられ、素敵なスタートをきることができました。
新入生69名、全校児童生徒725名で素敵な学校生活をつくりあげていきましょう!
画像1

6年 新学期スタート

画像1画像2画像3
いよいよ始まった6年生としての学校生活。
皆さんの元気な笑顔をたくさん見ることができました。
新しい環境だからこそ、素敵な発見がたくさんあるはずです。
発見を重ねることで、人間は成長していきます。
共に充実した日々を過ごし、「全員成長」の1年にしていきましょう。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp