![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309809 |
2年生 体育の学習で、総合遊具を使いました!![]() ![]() 2年生になったので、総合遊具の2階以上に行けることになりますが、まずは体育の学習でしっかり練習をします。 1年生の時からの合言葉である『ちくわの手』を意識して、安全に練習をしました。また、遊具の下をみんなで手をつないで探検もしました。 これからも安全に総合遊具を使っていきます。 保健委員会![]() はじめての顔合わせで緊張している様子でしたが、委員長さん・副委員長さん・書記と、役割を決めたり、委員長さんを中心に話し合いをすることができました。 さっそく明日から、常時活動として、せっけん液の補充やスリッパ点検など、祥豊小のみんなの安全・健康を守るための活動を行っていきます。 保健委員のみなさんよろしくおねがいします! 令和7年度 最初の委員会![]() ![]() 昨年度経験したことのある委員会に入った人もいれば、 今年度初めて取り組もうとする委員会の人もいます。 今日は、委員長や副委員長などの役割決め、そしてこれからの 常時活動の計画を話し合いました。 やる気にあふれて立候補する姿、決意表明をする姿がとても 頼もしく思われました。 これから1年間、「京都‟1„美しい学校」を目指して、 委員会で協力し合ってがんばってほしいと思います。 4月15日(火)の給食![]() (赤)牛乳 (1)スパゲティのミートソース煮 (2)ほうれん草のソテー 本日より令和7年度の学校給食がスタートしました。 新1年生にとっては小学校生活で初めての給食ということで、まさにワクワクドキドキの時間だったと思います。 また入学・進級のお祝いの気持ちを込めた行事献立でもあり、大好きな人も多いミートスパゲティがメインディッシュというとても充実したものでした。 新生活でまだ慣れていないことも多いとは思いますが、給食の時間もうまく活用しながら、より楽しく充実した学校生活を送って行きましょう。 令和7年度学校教育目標
令和7年度の
「グランドデザイン」 令和7年度祥豊小学校グランドデザイン 学校教育目標(教室掲示用) 「学校経営方針」 令和7年度学校経営方針 を載せております。 教職員一同、力を合わせて進めてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 令和7年度がスタートしました!!
新年度が始まり4日が経ちました。
春の陽気に誘われ、どの学年の児童も 元気よく活動していて微笑ましいです。 グランドデザインは少し更新し、 教職員、保護者の皆様、地域の皆様が 児童を積極的に認め、児童の主体性と 社会性の力を培っていける思いを込めて います。 教職員一同、力を合わせて、祥豊小学校で よかったと思える学校になるよう努めて まいります。 今後ともご理解ご協力のほどよろしくお願い いたします。 令和7年度祥豊小学校グランドデザイン ![]() ![]() ![]() 2年生 漢字の学習が始まりました![]() こんな姿がたくさん見られる2年生で頑張っていきましょう!! 2年生がはじまりました!![]() ![]() 教室では、2年生の生活で大切にしていきたいことのお話をしました。2年生は、『明るく・元気に・にこにこピース!』の合言葉を大切に、みんなで力を合わせて楽しい1年間にしていきたいです。 1年間、よろしくお願いいたします。 1年 書写 えんぴつのもちかた
書写の時間に、字を書く姿勢と鉛筆の持ち方を学びました。そして、プリントに書いてある線をなぞりました。はみ出さないように書くのが難しかったようです。
![]() ![]() 5−2 ひみつの言葉を引き出そう 国語科
国語の学習がスタートしました。
今日は、言葉の準備運動として、言葉カードを持っている人に、書かれている言葉を口にさせるには、どのように質問すればよいかを考える活動をしました。 みんなで質問し合いながら、笑顔で交流していました。 ![]() ![]() |
|