京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:23
総数:525605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

4/14(月) 4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」

今日は、学年全員で音楽の学習を行いました!
「小さな世界」という曲を、友達と一緒に声を合わせて歌ったり、リズム遊びをしたりしました♪
画像1

4/14(月) 4年 身体計測・視力検査

今日は、身体計測と視力検査を行いました。
はじめに保健室を利用するときの約束を確認しました。
多くの子が、少しですが身長も体重も増えていたようです!
画像1
画像2
画像3

4月14日(月)【3年生】総合遊具3階にチャレンジしました!

画像1
3年生から総合遊具の3階まで登れるようになる、ということで安全に遊ぶためのポイントやきまりについて確認しながら練習を行いました!怪我には気をつけて楽しんで遊んでほしいと思います。

4月14日(月) 先生たちも勉強頑張っています!

画像1画像2
 4月14日の午後は、先生方が学級活動についての研修をしました。

 春休み中も、4時間授業の午後も、いろいろな会議や研修をしてきました。

 百々小学校がもっとよくなるように、百々小学校の子どもたちが楽しく学校生活を送れるように、先生たちもしっかりと勉強しています。

4月14日 2年生 国語科 「1日1漢字」

画像1
今年度から新しく取り組む、1日1漢字での漢字学習の進め方を確認しました。

漢字の意味や文章での使い方についてなど、1日に1文字ずつじっくりと新出漢字に取り組むことで漢字の定着につなげていきます。

その日に学校で学んだ漢字を宿題でも取り組みます。家庭でも様子を見てくださるとありがたいです。

4/11(金) 4年 学年集会

今日の3時間目に、学年集会を行いました!
今年度の学年目標は、「わ〜和・輪・話〜」です。漢字3つに含まれた意味を大切にして、みんなで一年間がんばっていきたいと思います。
画像1

4/11(金) 4年 大掃除

今日の2時間目に、教室や学習室、靴箱など、これから使う場所をみんなで大掃除しました!
いつっも掃除をしっかりがんばる子たちなので、すぐにピカピカになりました!
画像1
画像2
画像3

4月11日【6年生】学年集会

はじめての学年集会をしました。
初めに校長先生に来ていただきお話をしてもらい、学年目標や大切にしていきたいことの話をしました。
一生懸命聞こうとする姿から、今年1年頑張ろうというやる気が見られました。
画像1
画像2

4月11日【6年生】さっそく6年生として!

今日から最高学年としての1年間がはじまりました。
さっそく朝から1年生の朝の準備のお手伝いをしました。
やさしく1年生に教える姿がとてもステキで頼もしかったです。
画像1
画像2

4月10日(木) 着任式・始業式・入学式を終えて

画像1画像2画像3
 4月10日(木)から令和7年度の教育活動がスタートしました。初日は着任式・始業式・入学式が行われました。

 着任式では今年度着任した10名の教職員をお迎えし、代表の先生にご挨拶をいただきました。6年生の代表児童が立派にお迎えの言葉を言ってくれました。「わからないことがあったら、6年生に聞いてください!」と頼もしいメッセージを伝えてくれました。

 始業式は、令和7年度に百々小学校で子どもたちに関わっていただく全教職員を紹介しました。担任の先生が発表され、これから始まる新しい学年での生活に目を輝かせていました。

 入学式では、今年度60名の新入生を迎えました。今年度の入学式には2年生が参列してくれました。式辞の中であいさつや返事の見本をお願いすると、とても立派な挨拶や返事をしてくれました。それを見て1年生も元気な挨拶と返事をしてくれ、参会者から大きな拍手をしていただきました。その後、2年生は歌とメッセージのプレゼントもしてくれました。

 雨予報が出ていて、いつ雨が降るか心配していましたが、雨も降らずに芝生広場で記念撮影もできました。

 明日から1〜6年生が集団登校で元気に登校してくれることが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp