京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up130
昨日:225
総数:846169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

新しい学級

 新しクラスへの引っ越し完了です。
画像1
画像2
画像3

新しいクラスへお引越し

 前のクラスから新しいクラスへ、机とイス、タブレットを移動させました。
画像1
画像2

クラス発表の様子

 どきどき、わきわくの発表でした。
画像1
画像2

新クラス発表

 8時35分から新クラスの発表が行われました。
 まもなく着任式・始業式が始まります。
画像1
画像2
画像3

春休み最終日

画像1
今日は春休み最終日です。男子バレー部、野球部、美術部が活動していました。皆さん元気いっぱい部活動に取り組んでいます。美術部は新入生の勧誘ポスターを制作していました。さあ明日からいよいよ始まります。新しいスタートはいつでも緊張しますが、生徒の皆さんにはそれ以上にわくわくしながら登校してもらいたいと願っています。

職員研修

本日、職員研修を行いました。
今回は、令和3年度より本校の研究に指導助言をいただいている石井先生に来ていただき、「子どもが自分から学ぶ授業をつくるための工夫」と題して、約2時間ご講演をしていただきました。
今回の講演では、「中学校を卒業するときに、生徒たちにどんな姿になっていてほしいのか」という問いかけを含め、さまざまな問いかけがありました。また、さまざまな活動が“学校教育目標”を軸にして行っていくことなど、大切なことを改めて確認することができました。
これまでの講演でおっしゃっていたことを再確認するとともに、新たな視点や考え方も聴くことができ、大変有意義な研修となりました。今回の研修を活かして、来週から始まる教育活動の充実につなげていきたいと思います。
画像1
画像2

新年度に向けて

新年度を迎えるにあたり、正門付近にあるプランターの植え替えをしました。
今回は、男子バレーボール部の人たちが、一生懸命植え替えてくれました。
ありがとうございました。おかげで、新年度は素晴らしいスタートが切れそうです。

教科書と同様、たくさんの花も在校生や新入生が来るのを心待ちにしています。
画像1
画像2

教科書も準備万端

 2.3年生は始業式の日に今年使用する教科書を配布します。
 技術室にはセットされた状態で置かれています。
 新入生は入学式後に配布します。

 教科書もみなさんの手元に届くことを心待ちにしているようです。
画像1
画像2
画像3

すずめの仕業

画像1
画像2
八条中学校の桜の木の様子です。

桜の木の下には、多数の桜の花が落ちています。散った花かと思ったのですが、少し様子が違います。

どうやら、すずめが桜の花の蜜をなめるために、花を落としているようです。面白いですね。

新学期の準備着々と・・・。

 新2年生は3クラスから4クラスへ。新3年生も3クラスから4クラスへ。
 新2年生は教室を1クラス増設させるため、昨日、教室に配置するテレビモニターとタブレット保管庫が配備されたり、後方のロッカーの搬入も行いました。
 また、春休み中に教職員で協力し、教室のワックスがけも行い、床もきれいになりました。
 教室はみなさんが登校するのを待っているようでした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 1年 ジョイプロ 学級写真(全学年) 新入生歓迎会
4/14 1年部活見学開始
4/15 1年心臓検診
4/16 認証式 全校道徳
4/17 3年全国学力テスト
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp