京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/02
本日:count up3
昨日:85
総数:215288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人と 学びと 社会と つながる学校」

鯉のぼり

生徒の皆さんの新学期と、今日から始まる体験入学に合わせて、晴れた日は鯉のぼりを揚げています。
今日で3日目ですが、ようやく泳いでいる様子を目にすることができました。
大きいのでそこそこの風が吹かない限り、泳ぎません。
時々、窓の外を気にしてみてください。
画像1

花落つること知る多少

画像1
今朝は学校周辺が花びらの絨毯のようになっていましたね。
滑りやすそうなところは、近所の方とパトナの清掃員の方がきれいに掃いていてくださいました。
いつもありがとうございます。
 夜来風雨聲(昨夜は一晩中雨風の音がしていた)
 花落知多少(花はどれほど散っただろうか)
             孟浩然「春暁」より

新しい学年で

3階フロアから笑い声が聞こえてくると思ったら、学年ごとに教室で大盛り上がりしているところでした。
3年生は担当の先生方の紹介で。
2年生はカードゲームで。
週末からはここに体験入学のメンバーが加わりますね。
和やかな空気はそのままに、体験のみんなのこともあたたかく迎えてほしいなと思っています。
よろしく!
画像1
画像2

校歌

R7学校教育目標・経営方針

R7学校沿革史

新年度のごあいさつ

画像1
風もないのに校庭の桜はしずかに花びらを散らしています。
パトナの桜とコブシは今日がちょうど満開。
時を忘れてしまうような美しい春の訪れです。


さて、本校も無事に令和7年度をスタートしました。
令和7年度学校教育目標は

 人と 学びと 社会と つながる学校

目指す生徒像は

 つながる(CONNECT) 
 みとめる(ACCEPT) 
 しなやかに(BE RESILIENT)

です。

生徒が仲間とともに過ごす毎日の生活を大切に見守りながら、教職員スタッフも一丸となって日々取り組んでまいります。
行き届かない点も多々あると思いますが、洛風中学校教育に引き続きご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
                     京都市立洛風中学校
                     校長 芦田 美香

新しいウィングで

始業式を終えて、新しいウィングのメンバーで新年度の準備が始まりました。
打ち解けるまでにはもう少し時間が要りそうですが、それもまた新学期の醍醐味!
でも、天気も良いし桜もきれいに咲いているし、楽しい一年が始まりそうな予感がします。
画像1
画像2
画像3

令和7年度が始まります

 4月8日(火)は令和7年度の始まりの日です。
 洛風中学校も4月1日から新しいスタッフを迎え、新年度の準備を進めています。生徒の皆さんは、どんな春休みを過ごしているのだろう、この春卒業した3年生は、新たなスタートに楽しみとドキドキのなんともいえない気持ちになっているだろうと、私たちスタッフも思っています。

 寒かったり、暖かかったり、陽射しも明るく春を感じる今週です。洛風の桜もきれいに咲いています。8日は着任式、始業式です。生徒の皆さんとの初日を楽しみにしています。
画像1
画像2

学校評価結果等

学校評価等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

令和6年度後期学校評価結果
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 午前中授業(昼食必要)昼食後下校 体験入学(1)…12:50〜
4/14 通常授業・体験入学(2) 在校生との対面式
4/15 通常授業・体験入学(3)
4/16 通常授業・体験入学(4) 午後…学年別交流会・振り返り・体験入学終了式
4/17 通常授業 3年「全国学力学習状況調査」
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp