![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510630 |
令和7年度 入学式(3)(4月10日)
入学式が終わった後は、1年生は教室に戻り、担任の先生の話を聞きました。
教室では、担任の先生のお話を聞いたり、担任の先生から一人ずつ名前を呼んでもらい元気に返事をしたりしていました。先生のお名前や教室の場所はしっかり覚えられたかな? 明日から、いよいよ小学校生活が始まります。みんな元気に登校してくれるのを待っています。 「ごにゅうがく、おめでとうございます!」 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式(2)(4月10日)
令和7年度の入学式を挙行しました。
75名の新入生が、ちょっと緊張しながら入場しました。校長先生のお話を聞く時には、校長先生の「ご入学おめでとうございます」のことばに、「ありがとうございます」と返事するとても子どもらしくかわいい姿が見られました。担任の先生の紹介でも、みんなと一緒に自分のクラスの担任の先生の名前を呼びました。 保護者のみなさま、お子さまのご入学おめでとうございます。子どもたちが明日からの学校生活を楽しく過ごすことができるよう、教職員一同精いっぱい努力していきます。何か心配なことがあれば、遠慮なく担任や学校までご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。 ご来賓の皆様におかれましては、ご多用の中にもかかわらず入学式にご臨席賜り、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式(1)(4月10日)
始業式の後は、令和7年度の入学式が行われます。
受付の時間が近づくと、ピカピカのランドセルを背負ったかわいい1年生が学校にやってきました。たくさんの方が、校門の「入学式」の看板の前で保護者の方と一緒に記念撮影をされていました。保護者のみなさんと一緒に受付をしたあとは、1年生は一度自分の教室に入ります。 ![]() ![]() 学校生活の様子「学年学活・クラス発表(2)」(4月10日)
自分のクラスを知った後は、担任や学年の先生からの話を聞きました。
その後は、入学式があるため、学年ごとに「さようなら」をして下校しました。帰るときには、たくさんの子どもが元気よく「さようなら!」とあいさつしてくれました。みんな新しい学年のスタートにうきうきしていた様子です。明日から新しいくつ箱、新しい教室です。とても気持ちのよい令和7年度の初日になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「学年学活・クラス発表(1)」(4月10日)
始業式の後は、運動場に移動し、学年ごとに集まって新しい学年のクラス分けの発表を受けました。同じクラスにどんな友達がいるのか、わくわくどきどきしながら発表を聞きました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「着任式・1学期始業式(2)」(4月10日)
続いて、令和7年度 1学期の始業式を行いました。
始業式では、新しい学年のはじめとして、校長先生から学校教育目標やめざす子どもの姿についてのお話をしていただきました。校長先生のお話を聞きながら、子どもたちは希望に満ちた新しい学年でがんばりたいことを考えているようでした。 続いて、担任の先生や教職員の紹介をしていただきました。自分たちの学年の担任の先生が誰なのかは、子どもたちにとって一番気になることかもしれません。ドキドキしながら担任発表を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「着任式・1学期始業式(1)」(4月10日)
今日から令和7年度の学校生活がスタートしました。17日ぶりに学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました!
はじめに、令和7年度の着任式を行いました。登校時間中に急に雨が降り出したため、急遽体育館で行うことになりましたが、体育館の準備ができるまで、子どもたちは渡り廊下で列をつくってかしこく待ってくれました。初日の朝から、思いがけず子どもたちのすてきな姿が見られました。 梅津小学校では、3月に16名の教職員のみなさんとお別れしたところですが、今年度、新たに13名の教職員を迎えました。 まず、校長先生から新しく来られた教職員の紹介がありました。次に、着任教職員の代表のあいさつがあり、その後に6年生の代表児童がお迎えの言葉を伝えました。6年生らしく、はきはきとしっかりお迎えの言葉を述べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 明日は、着任式・1学期始業式・入学式です。(4月9日)
いよいよ、明日から令和7年度の学校生活が始まります。
ひとつ学年が上がって迎える最初の1日に、みんなが元気に登校してくれるのを待っています。2〜6年生のみなさんは、いつも通りの集団登校です。しっかり早起きして、新年度最初の日に気持ちのよいスタートが切れるようにしましょう。 入学式は、10時00分受付、10時30分開式です。学校では、入学式の準備は万端整っています。明日は天気も午前中はなんとかもちそうという予報です。75名の1年生が元気に登校してくるのを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月8日)
今日も春らしくあたたかい1日でした。桜だけでなく、いろいろな花が色とりどりに咲いています。
新学期のスタートは10日です。教職員着任式、1学期始業式のあと、入学式を行います。雨予報だった天気もくもりに変わり、何とか1日もちそうです。 春休みも残り1日です。みなさん、新学期の準備は整いましたか? ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月7日)
京都市のソメイヨシノは満開の宣言が出されましたが、梅津小学校の桜も満開を迎えました。
西門の桜も児童通用門の桜も、どちらも満開です。風に舞う花びらもきれいです。 児童通用門の桜の木の下では、卒業生が2人座って話していました。中学校の入学式は小学校より1日早い4月9日です。もうすぐ中学校生活がスタートしますね。 ![]() ![]() ![]() |
|