![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510596 |
放課後まなび教室 スタッフ会議(4月3日)
令和7年度の「放課後まなび教室」の開講に向けて、スタッフ会議がありました。
今年度の開講日や募集の日程調整をしたり、今年度のよりよい教室運営のためにいろいろな意見が交わされました。スタッフのみなさんからは、「子どもたちから元気をもらっている」「子どもたちの豊かな個性がすてき」「放課後まなび教室が生きがいのようなものになっている」など、うれしい声もたくさん聞かせていただきました。 今年度の学校生活が始まったら、ほどなく放課後まなび教室の募集も始まります。募集期間が短いので、申し込まれるかどうかをお子さんとあらかじめ話題にしておいていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(4月3日)
中庭の桜の木には、たくさんの花が咲き始めています。枝の先の方にはまだつぼみもあり、満開はもう少し先になりそうです。
![]() 学校の様子「教育環境の整備」(4月2日)
北校舎3階の教室の天井裏に、断熱材をびっしりと敷設していただいています。今回施工していただいた教室は、昨年の夏の暑さの影響で教室環境が大変厳しい状態でした。今回の施工で、夏の教室環境が快適なものになればと思います。
![]() ![]() 学校の様子「教育環境の整備(2)」(4月1日)
一部の教室には、LED照明器具の増設を行いました。教室の前方・後方ともに照明が4基ずつとなり、少し暗さを感じていた後方も明るくなりました。
![]() ![]() 学校の様子「教育環境の整備(1)」(4月1日)
決して長くはない春休み期間ですが、環境整備のための工事等を行っています。
北校舎の1階に車いす等で入る際に妨げとなっていた段差を解消するために、スロープの設置を行っています。校舎の入り口には、鉄製のスロープを設置したり、モルタルでスロープをつくってもらったりしています。教室の入り口にも、木製のスロープを設置してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度もよろしくお願いいたします。
令和7年度がスタートしました。学校の桜も少しずつ花を咲かせ始めています。きっと、始業式、入学式の日には、満開の桜が子どもたちを迎えてくれることでしょう。
今年度も、ホームページで学校の様子や子どもたちの活動などをお伝えしていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
|