![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:90 総数:226780 |
3年生を送る会にむけて(本校中学部)
3年生を送る会にむけて会場の掃除やセッティングを行いました
ほうきで床を丁寧に掃いた後、会場の椅子のセッティングをしました ひとつひとつの椅子を所定の場所に運んでいました お花や文字をホワイトボードに貼っていました 貼りながら「こっちのほうがいい」などバランスや彩りを考えながら会場作りをしていました いまから、3年生を送る会が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 春の訪れ(本校)
本校にある木々の蕾が少しずつ膨らみ、またまた春の訪れが届いています
日差しや風なども春らしく温かみがある感じになっています 一歩一歩と確実に春が近付いています ![]() ![]() 卒業証書授与式にむけて(本校中学部)
本日より卒業証書授与式に向けての練習が始まりました
本日は入場と卒業証書授与を中心に練習をしました 歩行の際の姿勢や礼を行うタイミング・深さ、動線など、ひとつひとつ確認をしながら行いました 少し緊張した面持ちで先生たちのアドバイスに耳を傾けていました ![]() ![]() ![]() スポーツ大会(本校中学部)
本校中学部にてスポーツ大会が行われました
1〜3年生が揃って活動をする最後の活動ですので、みんな楽しみにしていました はじめに、準備運動として、大縄跳びをしました タイミングを合わせて、回っている大繩に向かって入って行っていました その後、バドミントンやバスケットボールなどに参加していました 好プレーと笑顔がいっぱいのスポーツ大会となっていました ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(分教室)![]() ![]() ![]() この日までに、それぞれの学年に分かれて取り組みました。 低学年は卒業生に向けたプレゼント作りや教室かざりの準備、5年生は在校生代表として6年生に送る言葉を考えたり司会の練習をしたりしました。6年生は在校生に向けた言葉を考えました。 5年生が司会進行し、「中学校へ行っても頑張ってください。」とメッセージを送りました。低学年は、「ありがとう。」とメッセージ入り花束と手作りキーホルダーを渡しました。サプライズで「青い空に絵をかこう」の歌もプレゼントしました。 中学部の生徒からもチューリップの花束のプレゼントがありました。 学習でお世話になった先生方からのビデオメッセージや指導者の生マジックショーには、笑い声や笑顔が見られました。 二人で協力して風船を何回バウンドさせられるかのゲームでは、白熱した戦いが繰り広げられ、6年生全員が80回越えの記録をたたき出し、「さすが6年生!すごい!」と1年生が驚く場面もありました。 最後は、6年生から「将来のこと」「在校生へのメッセージ」があり、みんなで聴き入るひとときになりました。 分教室同士でつながりあい、素敵な「6年生送る会」になりました。 令和6年度 学校だより(3月号)について6年生を送る会(本校小学部)
6年生送る会をしました
はじめにゲームをして、楽しいひとときを過ごしました 大盛り上がりで、笑顔と笑い声が溢れていました 3〜5年生から6年生に向けてメッセージを送りました 今までの感謝の言葉などが込められたメッセージで心温まる時間となりました その後、6年生から自分たちで作った桃陽での思い出のスライドショーを流し、楽しかった1年間を振り返りました 最後には3〜5年生から、自分たちが作った花束を6年生へ贈りました とても微笑ましく和やかな時間が流れた6年生を送る会でした ![]() ![]() ![]() 理科(京大分教室6年生)![]() 市立分教室の児童と一緒に学習し、「煙がたくさん出ていると、環境に悪そう。」「僕の家の近くでは外来種がいっぱいいて問題になっている。」と互いに意見を出し合い、学習をすすめました。 理科(京大分教室5年生)![]() 粒の形が、幾何学的な模様になっているのを念入りに観察していました。 1年生も気になり、「なにしているの?」と尋ねると、実験のことを説明してくれました。 図画工作(京大分教室)![]() 遊びながら、「これは何の絵だ?」「うしかな!?」と絵画や作品に興味津々でした。 すぐに作品名も覚えてしまい、「阿修羅像はどこだ?」「姫路城さっきどこかにあったぞ。」「はにわ!ゲットしたい!!!」と大盛り上がりでした。 最後に、お気に入りの作品を、分教室の友だちに見せて発表もしました。 いろいろな作品に触れ、楽しい時間でした。 |
|