![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:91 総数:1161653 |
令和6年度 離任式
本日、令和6年度 離任式を行いました。校歌斉唱の後、離任教職員代表から挨拶をいただき、中学部代表生徒が「お別れの言葉」を贈りました。最後の花道では名残惜しい表情や希望に満ちた笑顔で言葉や握手が交わされました。退職、離任される教職員の皆様、これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() 弱視通級指導教室 1年間のまとめの会・卒級生を送る会 2![]() ![]() 弱視通級指導教室 1年間のまとめの会・卒級生を送る会 1![]() ![]() ![]() 3月24日(月)に、第3回スクーリング(1年間のまとめの会・卒級生を送る会)が北総合支援学校で開催され、全市の小学校から12名の児童が参加しました。 「猛獣狩りゲーム」をして打ち解けた後、1年間のがんばり発表をしました。がんばり発表では、文字や数の学習、縄跳び、ボール運動、パソコンのローマ字入力、植物の観察等の発表がありました。 発表の後に、担当の指導者から賞状渡しがあり、みんなとても晴れやかな表情で受け取ることができました。 その後、6年名2名が6年間のアイリス教室での思い出や中学校で頑張りたいこと等を発表しました。最後に、在級生と指導者から、気持ちを込めて作ったお祝いカードを手渡しました。 中学校でも、アイリス教室で学んだことを生かして、がんばってくれることを期待しています。 ご挨拶
3月7日は高等部3年生,3月19日は,小学部6年生と中学部3年生の卒業証書授与式を行い,卒業生を見送りました。そして3月21日,令和6年度修了式を行い,無事に一年を終えることができました。
今年度は,子どもたちや教職員とともに「笑顔あふれる西総合」「チャレンジしよう」を合言葉に取組を進めてまいりました。また地域での学びや,地域の方とともに学ぶ機会が増え、子どもたちが,生き生きと自信をもって学ぶ姿が多くみられました。子どもたちがいろいろなことに挑戦し「自分にもできた」と輝くような笑顔を見せてくれる時、私たち教職員はやりがいや喜びを感じます。卒業生の皆さん,在校生の皆さん,これからも自分らしく,一歩一歩前に進んでいってほしいと願っています。 この一年間,保護者の皆様,地域の皆様,関係諸機関の皆様のご理解,ご協力をいただき,無事一年を終えられますことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。令和7年度、本校は40周年を迎えます。未来へ向かって、新たなスターを切る1年となります。今後も子どもたちが楽しく学ぶ笑顔あふれる学校にしていきたいと思います。 令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。 令和7年3月24日 京都市立西総合支援学校 校 長 清水美穂子 教 職 員 一 同 ![]() 令和6年度 修了式
本日、令和6年度の修了式が行われました。はじめに、各学部から今年度がんばったことを発表しました。それぞれが頼もしい堂々とした発表でした。続いて、子どもたちの笑顔あふれるシーンのスライドを観て、この1年の振り返りをしました。「笑顔いっぱい」「チャレンジする」子どもたちの姿が次々と映し出され、子どもたちの成長を感じた修了式でした。
![]() ![]() 令和6年度 教職員異動について
令和6年度をもって、退職・離任する教職員をお知らせします。
下記のリンクよりご覧ください。 令和6年度 教職員異動のお知らせ令和6年度 教職員異動のお知らせ 令和6年度 離任式のお知らせ 〇 令和6年度 離任式 3月28日(金) 9時40分 開式 ※当日は自由登校です ※スクールバスは、旧ダイヤ(令和6年度ダイヤ)で運行します ※自由登校のため、スクールバスは各バス停を定刻に出発します ※下校(スクールバス発車時刻)は11時40分です 令和6年度 小学部・中学部卒業証書授与式
本日、令和6年度小学部・中学部卒業証書授与式を挙行しました。小学部6年生、中学部3年生の子どもたちは自分らしく立派に卒業証書を受け取りました。4月からも新たなステージで輝いてください。ご卒業おめでとうございます。
![]() 令和6年度 小学部・中学部卒業証書授与式
明日は、令和6年度 小学部・中学部卒業証書授与式です。9時35分 卒業生入場、9時40分 開式の予定です。出席される方は、卒業生入場までに会場にお越しください。
![]() 卒業前の表彰式
明日の卒業証書授与式の全体予行の後に、小学部6年生と中学部3年生の表彰式がありました。京都市児童、生徒書初め展、教育美術展で力を発揮した6名が表彰されました。
![]() 卒業生の春
先週、卒業した高等部生徒が、企業様からの内定通知書を校長先生から手渡してもらいました。希望に満ちた笑顔と、たくましい姿を見せていました。4月から新しい環境でこれまで身に付けた力を発揮してほしいです。
![]() |
|