京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/10
本日:count up196
昨日:133
総数:635690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

令和6年度 離任式

画像1画像2
今日は、令和6年度 離任式を行いました。

教職員の方々とのこれまでの思い出をふり返り、「ありがとう」の気持ちを伝えました。

来校してくださった保護者の皆様、地域の皆様、卒業生のみなさん、ありがとうございました。

6年 卒業おめでとう

 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。とても温かく、立派な姿勢を見せてくれた卒業式でしたね。みんなの気持ちがこもった『♫最後のチャイム』もとても素晴らしかったです。最後に最高の思い出ができました。
 6年生のみなさん、ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

5年 総合プロジェクト

画像1
 本日、先日保護者の方に参観していただいた環境プロジェクトの最終段階「他学年に伝えよう」を行いました。今回は4年生に協力してもらい、自分たちのチームが行ってきた取り組みについて発表しました。

 自分たちより下の学年に伝えるということで、ここ数週間は発表の内容や見やすさ、分かりやすさについてチームでたくさん話し合いを重ね、試行錯誤する姿が見られました。発表を通して他学年にも環境問題について興味をもってもらうことができました。

年度末美化の日

画像1画像2
 3月18日(火)に学校全体で年度末大掃除を行いました。教室や廊下の窓を拭いたり、本棚等を移動させてその裏をほうきで掃いたりなど、普段の掃除時間では行いきれない場所を掃除しました。今回は保護者の方にもご協力いただき、子どもの手の届かない場所なども、とても丁寧に掃除していただきました。きれいな桃山小学校で来年度を迎えられそうです。

切磋琢磨 4年生 『6年生を送る会』

画像1
先日の6年生を送る会では、
たくさん練習を重ねた、『6年生応援団』として
6年生の今までの頑張りやこれからに向けて
精一杯のエールを届けました。

「緊張したけど、今までで一番良かった!」
と、手ごたえを感じている様子でした。

6年生の歌声の素晴らしさに感動し、
また、6年生が卒業することに寂しさを感じ、
涙をこぼす姿が見られました。

3年 6年生に感謝の気持ちを

画像1
画像2
 13日(木)は「6年生を送る会」を行いました。3年生は、劇と歌のプレゼントをしました。劇では、6年生がよく見せてくれた「レンジャー」にならって、みんなでそれを引き継ぎ、桃山小学校を守っていく3年レンジャーになりました。全員でポーズを決めた姿は圧巻で、6年生も喜んで見てくれました。歌では、「帰り道」を合唱しました。透き通る歌声が体育館に響き、強弱も意識して歌うことができました。とても素晴らしい贈り物をすることができました。

感謝の集い

暑い日も寒い日も雨の日も毎日桃山小学校の子どもたちの登下校を見守ってくださっている学校安全ボランティア、スクールガードリーダーの方々に感謝の気持ちを伝えました。
6年生からお礼の言葉を伝えたり、2年生が作成したメダルをプレゼントしたりしました。

また、伏見地域交通安全活動推進委員様と桃山小学校PTA様が共同で作成された、自転車の歩道通行禁止を促すのぼり旗も披露されました。

校長先生から「自転車と歩行者が一緒に通っていいですよ、という交通標識のない歩道は自転車は通ってはいけないことになっています。」「自転車は車道の左側を通ります。」「交通ルールを、是非、おうちの人と一緒に確認してください。」というお話がありました。
このホームページをご覧いただき、各ご家庭で今一度、自転車の交通ルールについてご確認いただきますようよろしくお願いします。

学校安全ボランティア・スクールガードリーダーの方々へは、いつもあたたかく見守ってくださっていることに「ありがとう」の気持ちを忘れず、これからも元気にあいさつをしましょうね!

画像1
画像2
画像3

6年 卒業式胸花作り

 ゲストティーチャーに招き、檜のカンナくずで卒業式につける胸花を作りました。初めはなかなかうまくできませんでしたが、慣れてくると自分好みの花を作れるようになっていました。卒業式当日につけるのがとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム返却

画像1画像2
 3月5日水曜日に5年第2回ジョイントプログラムテストの返却を行いました。今回は国語と算数に理科と社会も加わり4教科での実施となりました。

 結果を見て、前回からの点数の変化はどうだったかや、自分の得意な内容や苦手な内容は何なのかなど自分なりに分析をしました。分析の後は間違った問題を集中して復習し、次のジョイントプログラムに向けて真剣に取り組む姿が見られました。

1年 ずうっと、ずっと、大好きだよ

画像1画像2画像3
1年生の国語の物語の学習は、「ずうっと、ずっと、大好きだよ」のお話が最後になります。

学級で開いた発表会では、自分が表現したい方法を選択して、物語から感じたことを伝え合いました。

紙芝居、絵本、ペープサートなど、それぞれが経験してきたことを活用して工夫することができていました。

「あたたかい気持ちになったよ」という感想をもつ子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校のきまりについて

令和6年度「全国学力・学習状況調査」

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp