![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:110 総数:871663 |
6年生をおくる会 みんなであそぼう![]() ![]() ![]() 全校児童は大盛り上がりでした。 児童会の子どもたち、がんばりました。 6年生をおくる会 みんなであそぼう![]() ![]() ![]() 子どもたちは「○!○!」「×!×!」など、盛り上がりながら答えていました。 6年生をおくる会 3年生![]() ![]() ![]() さすが3年生。 6年生をおくる会 3年生![]() ![]() ![]() そこから一変して3年生定番の元気いっぱいの帽子振りダンス! 6年生をおくる会 2年生![]() ![]() ![]() 主役だけでなく、体育館全員がすぐにひとつになって発表を盛り上げ応援するところが、松尾小のいいところです。 6年生をおくる会 2年生![]() ![]() ![]() 2年生の歌は元気いっぱいのすてきな歌声を聞かせてくれました。 歌を盛り上げる合いの手も、他学年も一緒になって盛り上げてくれました。 6年生がいなくなるさみしさもありますが、笑顔で見送りました。 6年生をおくる会 1年生![]() ![]() 6年生をおくる会 1年生![]() ![]() ![]() クイズでは、6年生が「はい!はい!」と元気よく手を挙げて答えていました。 6年生をおくる会![]() ![]() ![]() 6年生の入場。5年生が入場する6年生に声援をおくるにぎやかな入場でした。 司会は児童会の5年生です。 部活動和太鼓最後の練習![]() ![]() ![]() 6年生一人一人から、部活動で活動した感想、できるようになったこと、4・5年生へのメッセージを話してもらいました。 初めは難しいと感じたけれど、練習を重ねるごとに楽しくなっていったこと、あきらめずに続けるよさを実感したこと、和太鼓は楽しいこと、間違っても気にせず楽しく演奏するのが和太鼓であること、4・5年生・和太鼓部を応援する元気いっぱいのエール・・・「和太鼓部を頼みます」という6年生からのメッセージはとてもすばらしかったです。 4・5年生、和太鼓部のバトンをうけとってくれたでしょうか。 令和6年度の部活動和太鼓、終了です。令和7年度にまた演奏しましょう! |
|