![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:110 総数:871643 |
町別児童集会![]() ![]() ![]() 最後に、地域委員さんからお話をしていただきました。地域委員さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度も、どうぞよろしくお願いします。 人権の花 スイセンが咲きました![]() ![]() ![]() 6くみ 6年生をおくる会![]() ![]() ![]() 6くみでは、6年生へ感謝の気もちを込めて「6くみ 6年生をおくる会」を実施しました。5時間目は、教室でダンスやゲームを楽しみました。 今日まで飾りつけやプログラムの構成などを考え、6年生に喜んでもらいたい一心で準備を進めてきました。サプライズプレゼントも大成功!6年生は、「みんながたくさん考えてくれているのが伝わって、嬉しかった!」と発表していました。 図画工作科「作品バックづくり」![]() ![]() 図画工作科「作品バックづくり」![]() ![]() 6くみ道徳科 「さよなら またね」![]() ![]() 「さよなら またね」の絵本の読み聞かせを聞き、下級生も大好きな6年生とのお別れが近づいていることを少しずつ実感しているようでした。 いよいよ明日は6くみで、「6年生の そつぎょうを おいわいする会」を開きます。 みんなで素敵な時間を過ごしたいです。 梅が綺麗に咲いたので・・![]() ![]() 運動場の総合遊具近くに植わっている梅の木が綺麗な花を今年も咲かせました。 21日(金)に卒業式を迎える6年生との記念写真を・・ということで、6くみはみんなで写真を撮ることにしました。 6年生は残りの小学校生活を、1〜5年生は今の学年として過ごす残りの日数を大切に毎日を過ごしましょうね。 3年生といっしょに![]() ![]() ![]() 磁石や豆電球、風、ゴムのはたらきを使って、作ったおもちゃはどれもおもしろく、とても楽しそうに遊んでいました。 6くみ 6年生 おめでとう
6くみでの6年生の卒業をお祝いする会に向けて、6年生が卒業式の練習をしている間に、
こっそりと下級生のみんなでお祝いのための飾り付けをつくっています。 1年生も、これまでの感謝の気持ちを込めて、3人で協力して輪飾りをつくりました。 6年生に喜んでもらえるといいなぁ。 ![]() ![]() 6くみばたけ 種芋のとなりには…![]() ![]() ![]() とても小さな小さな種で、やさしく、そうっと蒔きました。 毎日水やりをして、大切に育てていきたいです。 早く大きくなあれ! |
|