京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:91
総数:712525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

【5年生】3学期学年集会

画像1
画像2
画像3
 3学期が始まるにあたって、学年集会を行いました。5年生として過ごすのもあと50日となります。あっという間に過ぎていく短い学期です。だからこそ、1日1日を大切に、雑に過ごすのではなく丁寧に、基本に立ち返りながら歩みを進めてほしいことを伝えました。宿題の取り組み方、時間を大切にすること、いろいろな期限を守ること。2学期までを振り返って、課題を残していかないように進めていきましょう!

【5年生】3学期始業式

画像1
 1月8日、3学期がスタートしました。残り50日、校長先生や小林先生から伝えてもらった意識してほしいことを特に気を付けながら過ごしていきましょう。まずは、みんなの元気な顔をたくさん見ることができて嬉しかったです!明日からも元気に登校してくださいね♪

3年生 いよいよ3学期が始まります!

画像1
いよいよ3学期が始まります。
一年の中で一番短い学期ですが、たくさん思い出を作っていきましょうね!
みなさんが元気に登校してくれるのを学校で待っています。

【5年生】社会科『工業生産を支える運輸と貿易』

画像1
画像2
 社会科『工業生産を支える運輸と貿易』では、日本の輸入と輸出の特色について学習をしました。どこから、どのようなものを輸入し、どこへどのようなものを輸出しているのか、そして意味のある貿易を続けていくにはどのようなことが大切かを、資料から分かること、それに対する自分の考えをまとめました。輸入側・輸出側に分かれ、詳しく調べたことをもとに交流をしました。工業生産を支える貿易についての考えを深めることができた1時間でした。3学期もさらに学習に励んでいきたいと思います。

【5年生】委員会、頑張っています!part12

画像1
 飼育委員会は、うさぎを預ける前の準備を行いました。うさぎが戻ってきたときに、どんな状態になっていたら喜ぶかな?と委員会で考え、小屋をきれいにしていました。3学期の当番もよろしくお願いします!

【5年生】委員会、頑張っています!part11

画像1
 給食委員会は、冬の立ち当番も頑張ってきました!残菜は少なく、きれいに食べ切った状態で食缶を返してくれると嬉しいですね♪3学期もよろしくお願いします。

【2年生】サラダで元気!

英語活動ではサラダを作りました。
『Tomato,please.』
『How many?』
『Two,please.』
とやり取りをしながら野菜を集め、自分だけのオリジナルサラダを作っていました。
3学期も、楽しく学習していきたいと思います。

【2年生】ボールけりゲーム

画像1
2学期の終わり、体育では『ボールけりゲーム』を学習しました。
1年生でも学習しましたが、2年生では作戦を立てるなどして、よりレベルアップしたゲームをしてきました。
3学期もさらにレベルアップしていきたいと思います。

☆4年・良いお年を☆

画像1
 今日は、クリスマスイブです。本日が2学期最後の登校でした。
 1時間目は体育館で全校揃って終業式がありました。校長先生から夢を持つこと。小林先生から自覚と責任を持ち楽しい年末年始にしようという話がありました。2時間目の大掃除をして、3・4時間目に通知票を渡しました。
 あっという間の2学期でした。数えると子どもたちは、すぐ高学年になります。3学期は、5年生への0学期として更に成長して充実した毎日を送ってほしいです。
 2週間ほどの冬休みですが、ゆっくり休んで3学期に会いましょう☆それでは、よいお年を〜☆

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
本日、2学期終業式を執り行いました。

澄んだ空気の中、子ども達による校歌が体育館に美しく響く始まりでした。

校長先生からは、野球選手の大谷選手のお話を通して、「夢をもったら、努力し続けてみてみましょう。」というお話がありました。冬休みは2週間と短く感じますが、その2週間でも自分なりにできることはたくさんあると思います。ぜひ、何か一つのことを2週間続けてみてほしいなと思います。

小林先生からは、冬休みの過ごし方のお話がありました。自分の好きなことや夢中になれることを見つけて、楽しんだり、挑戦してみたりすることも大切だというお話や、早寝早起きの大切さ、お金の使い方などについてのお話がありました。

葛野小学校のみなさんが充実した冬休みを過ごせることを心から願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp